cookpad news

【新生活準備を応援!】引っ越し代を安くする「ちょっとした」5つのコツ

節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんの「WEB上お金の賢い貯め方・使い方レッスン」で、貯め上手・遣い上手になりましょう。

新生活に向けて準備を進めている方も多いかと思います。そしてまた、新生活はお金もかかってしまいます。できるだけお金をかけずに新生活をスタートさせたい方に引っ越し代の節約方法をご紹介します。

自分でできることは自分でする

引っ越し=引っ越し業者に依頼しないといけない、と思い込んでいませんか?

荷物が少ないのであれば、自分でダンボールを薬局やコンビニといったお店からもらって自分で梱包をし、車に積んで引っ越す方法が一番リーズナブルと言えるでしょう。 自分で運転をしたくない場合は、軽貨物自動車で運んでくれる赤帽をお願いしてみるのも一案です。

時間に余裕をもって引っ越す準備をスタートする

ギリギリで引っ越しをするよりも、ある程度時間と日にちに余裕を持たせることで、見積りを比較したり、値引き交渉がしやすくなったりします。

コツ1:見積りを「複数社」から取る

1社のみの見積りでは、安いのか高いのかがわかりません。そこで、複数社から見積りをもらい比較検討をしましょう。引っ越しの比較サイトもありますので、そういったサービスを利用してみてはいかがでしょうか。また、複数社で見積りを取ることで値段交渉の材料にもなるのもメリット。 もちろん、見積りをお願いする業者の口コミを確認するのも忘れずに。できるだけ質のよい業者を選ぶこともポイントでしょう。

コツ2:「即決」できない立場をアピールする

また、見積りの際に業者から「即決」をお願いされることもあるかも知れませんが、自分が即決できる立場ではないことを最初に言っておくと、他社との比較に有利になることがあります。夫婦の場合はこの方法が取りやすく、妻が見積りに立ち会い「夫と相談して決めます」と伝えるようにしましょう。ただし、サービス、予算ともに理想的だと思えば、即決もありです。

コツ3:引っ越しのサービス内容で「妥協」する

3月・4月の引っ越しシーズンはどうしても料金が高くなりがちです。そんな時は何を妥協できるのかで、料金も変わります。

例えば…

・ダンボールを新品ではなく【中古】にする。
・曜日を土日祝日ではなく【平日】にする。
・時間帯を早朝もしくは夜または、時間指定なしにする。
・家具の組み立て、家電製品の設置を自分でする。

といったものです。値引き交渉のコツとしては、「他社からの見積もお願いしている」、「あまり予算に余裕がないので、安くなる部分を教えて欲しい」と言ってみるといいでしょう。

できるだけ「荷物」を減らす

運ぶ荷物が多いほど、引越し料金もアップします。できるだけ新居に持っていく荷物を減らせるよう工夫しましょう。

コツ4:新しく買った家具類は「新居に直接」送る

新生活をスターする際にやってしまいがちなことの一例として、引っ越し前に新しい家具家電などを買い集めてしまうことです。運ぶ荷物が大型になり、増えるほど、料金に反映されますので、購入するものは直接新居へ送るようにしましょう。

コツ5:不要品は「早めに処分」する

運ぶ荷物を減らすためにも、不要品はあらかじめ処分をしておきましょう。
住んでいる自治体によってゴミを出せる日が決まっていますので、計画的にゴミをまとめるようにすると、ゴミや不要品を新居へ運ぶこともないでしょう。

時間と余裕があれば、オークションやフリマサイトなどでコツコツ売って引っ越し代の足しにするのもいいですね。

新生活を始めるにはそれなりのお金がかかります。「優先順位を考えながら」、「限られた予算の中で」、「必要なものから」揃えるようにしましょう。

丸山晴美さん

旅行会社、コンビニ店長などを経て2001年節約アドバイザーとして独立。節約アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、消費生活アドバイザー。食費はもちろん生活全般の節約術・ライフプランを見据えたお金の管理運用のアドバイスなど様々なメディアで活動中。 公式ホームページ「らくらく節約生活」はこちら>>

関連する記事
【見知らぬ土地で子なし、友達なし】孤独だった元・歯科助手がフォロワー8万人越えの人気レシピ作家になるまで 2023年12月09日 20:00
ダイエットの強い味方!食物繊維&ビタミンが摂れる「椎茸の丸ごと焼き」 2023年09月29日 07:00
代謝アップに!「豆苗+ツナ」で簡単サラダ3選 2023年09月29日 15:00
コレステロールを下げる食材はコレ!「年代別」「男女別」の付き合い方を医師に聞きました 2023年09月29日 17:00
「痩せるために毎日ランチは春雨スープです」これって正解?足りない栄養は? 2023年10月24日 12:00
「にんじんだけ」でパパッと簡単!スピード副菜3選 2023年10月06日 16:00
ボリューム満点!鶏むね×チンゲン菜の旨すぎ主菜3選 2023年10月13日 16:00
パパッと作れて助かる〜!かぼちゃだけの作りおき副菜3選 2023年10月20日 16:00
「生クリームなし」だから簡単!寒い季節のあったかグラタン 2023年10月27日 16:00
凍らせて栄養価アップ!きのこの冷凍わざ 2023年11月24日 07:00
コスパよし!厚揚げで作るボリューム満足メインおかず3選 2023年11月03日 16:00
これ作っておけば平日ラクになる!「ひき肉そぼろ」の作りおきおかず3選 2023年11月10日 16:00
大量消費にも!カリカリじゃがいもの食感にハマりそう 2023年11月17日 16:00
コスパ最高◎安くてボリューム満点「豚こま肉」メインおかず 2023年11月24日 16:00
【掃除研究家が直伝】一度使うと手放せない!キッチン掃除に大活躍する「キッチン用ウエス」の作り方と活用術 2023年11月11日 14:00
“ルンバブル”って知ってる?30代女性が激推しする「時短に貢献してくれる家電」 2023年11月10日 17:00
これぞ万能調味料!「にんにく麹」が今クックパッドで人気 2023年11月28日 17:00
インド人絶賛!加熱した生姜で身体ポカポカ「ジンジャーチャイ」で風邪予防に 2023年12月26日 17:00
夫婦の家事分担「妻が9割」上手に家事をシェアするための3つのポイント 2023年11月11日 20:00
「ひどい乾燥で体全体が痒い…」カサカサ肌に悩む看護師 おすすめの食べ物とは 2023年12月23日 20:00
カップ麺の「ノンフライ麺」のメリットって?違いは何?管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月05日 12:00
お肉パックのまま冷凍OK?正しい冷凍法を管理栄養士に聞いてみた! 2023年12月19日 12:00
これ知ってる?ドンキ・ホーテのおすすめプライベートブランド商品 2023年12月01日 20:00
マニアが食べ比べ!業スーで1番おいしい「スパム缶」はコレだ 2023年12月15日 20:00
何かと出費がかさむこの時期に!鶏むね肉1枚で大満足メイン 2023年12月01日 16:00
クックパッドで人気!「れんこんと豚こま肉」のメインおかず3選 2023年12月08日 16:00
今が旬!簡単でおいしい「ほうれん草」の作りおき副菜レシピ 2023年12月15日 16:00
カリカリ食感にハマりそう!クックパッドで人気「さつまいも」のおやつ 2023年12月22日 16:00
セロハンテープや100均グッズが大活躍!掃除のプロが教える「年末年始のゴミ問題」を解決する裏ワザ 2023年12月05日 19:00
驚愕!快感!ブロッコリーの茎の皮をむく方法 2024年01月26日 07:00
風邪予防&抗菌作用も◎今食べたい長ネギのスピード副菜3選 2024年01月31日 17:00
白菜の大量消費するならコレ作って!クックパッドで人気の白菜メインおかず 2024年01月05日 16:00
大根1本丸ごと大量消費!パパッと作れる簡単大根おかず3選 2024年01月12日 16:00
クックパッドで人気!じゃがいもで作るパパッと副菜3選 2024年01月19日 16:00
ホットケーキミックスと豆腐で!簡単すぎパパッとおやつ 2024年01月26日 16:00
梅おにぎりと鮭おにぎり、どっちが正解?栄養士が教える「食べても太らない食事」とは 2023年12月12日 20:00
冬の辛い乾燥、喉のイガイガに!白ネギで作るやさしいスープ 2024年02月06日 18:00
アレを入れるだけ!風邪予防が期待できる「味噌汁」に驚き 2024年02月21日 07:00
こ、これはお得すぎる…!2024「カルディ食品福袋」当選したので中身を紹介します 2024年01月04日 20:00
りんごの蜜は甘くない?秘密を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月27日 12:00
簡単パパッと!「白菜×豚」の旨すぎメインおかず3選 2024年02月16日 16:00
お弁当にも便利!パパッと簡単「ブロッコリー」の作りおき副菜 2024年02月23日 16:00
いつもの味に飽きたらコレ作ろ!マンネリ打破の「おにぎり」のアイデアレシピ3選 2024年03月01日 16:00
セイコーマートの人気商品を現地でレポート!1月に最も読まれた「コラム」の記事は?【月間ランキングTOP5】 2024年02月16日 22:00
◯◯でカリカリ食感!食べてびっくりの「ちくわおかず」 2024年02月05日 16:00
用意していた非常食は役に立たなかった…能登半島地震・被災者に聞く避難時の食生活 2024年01月25日 20:00
挫折とリバウンドを乗り越えて−16kg!成功を支えたのは「アプリで繋がった仲間たち」 2024年02月10日 09:00
風邪予防にこれ飲んで!ヨーロッパ発の健康ドリンク 2024年03月05日 17:00
倹約家FPがおすすめ!食費を節約したい時に選ぶべき「主食」とは 2024年03月08日 20:00
お弁当のマンネリ解消にも!料理研究家・エダジュンさん考案「台湾風からあげ弁当」 2024年02月29日 18:00