cookpad news
裏ワザ

【試してみた】絶対に失敗しない「ポーチドエッグ」作りアイテムを発見!

クックパッドニュース編集部

日本No.1レシピサイト「クックパッド」編集部

いま、話題の「ポーチドエッグ」

外食を中心にブームが続いているエッグベネディクト。昨日、発表されたクックパッドの2014年話題の料理キーワード50にもノミネートされましたね。

そのエッグベネディクトにのせるのは、鍋に沸かしたお湯の中に卵を割り入れて加熱するポーチドエッグ。それをベーコンやオランデーズソースとともにイングリッシュマフィンにのせた料理がエッグベネディクトとよばれるもの。ポーチドエッグにナイフを入れると、半熟の黄身がとろ〜りと流れ出し、もうこのビジュアルだけで最高に贅沢な気分!

何とか家でもできないものか?

レストランやカフェでエッグベネディクトを食べたことはあっても、実際にポーチドエッグを自宅で作ったことがある人は少ないのではないでしょうか?鍋の中に卵を落とすだけでしょう?と一見、簡単そうに聞こえますが、ゆで卵と比べると、加熱時間が圧倒的に短く、それゆえに失敗が許されないとのこと。何だか難しそう…。そこで、実際に作ってみました!

初めての「ポーチドエッグ」に挑戦

エッグベネディクトが自宅で食べたい!と人生初のポーチドエッグに挑戦してみることにしました。まずは、鍋に沸騰させ、卵を割入れてみました。

1回目

ぐらぐらと沸騰した湯の中に、勢いよく卵を入れたため、白身が一気に溶き卵のようになってしまいました。火を止めた時には、すでに黄身の外側はゆで卵のようにかたくなってしまい。白身からは飛び出してしまいました。白身はお玉を使ってもなかなか取り出せないほどバラバラです。そこで、次は沸騰したら、火の強さを少し弱めて、こぽこぽと沸騰する程度に抑えてみました。

2回目

1回目よりは、だいぶまとまっているようですが、さいばしを使って、白身をまとめるように少しづつ成形していきます。しかし、なかなかうまくまとまりません。触りすぎているのか、白身が段々とはがれてきてしまいました。何とかまとまったものの、完成予想とはかけ離れた状態です。作り方を探してみると、お湯にお酢をくわえ、軽くかきまわした状態の湯の中に、いったん器にうつした卵を静かに入れると成形しやすくなるという情報を見つけました。三度目の正直ということで、火加減さらに抑えて挑戦してみます。

3回目

ふつふつと小さな気泡がでるくらいの火加減にし、あらかじめ器に割っておいた卵を慎重にお湯の中へ落とします。さわりたくなる気持ちをぐっと我慢して、白身がかたまるまで、しばらくそのままにします。これは完全にポーチドエッグの完成では!?と期待しながら、お玉でそっと取り出します!高まる期待!

かなり慎重につくってみたものの、白身がかたまるのを待っていたためか、黄身に火が入りすぎてしまい、何とか半熟といえるものの、目指していたとろ〜りとはほど遠い状態です。火を強めれば、まとまらず。火を弱めれば、白身がまとまるころには黄身に火が入ってしまいます。

絶対に失敗しない商品を発見!

そんな筆者に朗報が!「もう失敗しないポーチドエッグ」というキャッチコピーで売り切れ続出というTovolo パーフェクトポーチ。どうやら、専用のポーチに卵を割り入れて、沸騰したお湯の中に入れるだけとのこと。これは使わない手はありません!

さっそく手に入れたTovolo パーフェクトポーチのパッケージ写真にお腹がなりつつ、中身を確認すると、たまご型の薄手のろ紙のようなポーチです。ポケット上になっており、そこに卵を割り入れて茹でるだけで、コツも難しいテクニックはもう必要ないとのこと!さあ、早速挑戦です!

執筆者情報

クックパッドニュース編集部

日本ナンバーワンのレシピサイト「クックパッド」のオウンドメディアであるクックパッドニュースでは、毎日の料理にワクワクできるような情報を発信しています。季節にあわせた人気レシピの紹介のほか、定番メニューのアレンジ、意外と知らない料理の裏ワザもお届けしています。

関連する記事
材料4つ!ふわしゅわスフレチーズケーキが濃厚美味 2023年10月19日 07:00
濃厚!旬のかぼちゃをたっぷり使ったプリンケーキ 2023年10月26日 07:00
もうイライラしない!たまごの殻をスッと取る方法 2023年10月06日 18:00
まるで洋食屋さんの味!?とろ〜り卵がリッチなカルボナーラ風ドリア 2023年10月30日 13:00
ちょいのせ食材でおいしさアップ!卵かけご飯バリエ4選 2023年10月10日 06:00
フライパンで焼ける!究極の「ふわふわスフレパンケーキ」 2023年10月10日 14:00
レンジで5分!秋の朝食はホッとあたたまるスープで決まり 2023年10月31日 06:00
まだらにならない!アレを使うだけで卵を早くとくワザ 2023年10月24日 13:00
なぜスーパーの卵は常温保存?帰宅後も冷蔵庫入れなくてOK?管理栄養士に聞いてみた 2023年10月10日 12:00
激ウマ!最強の「味つけ半熟卵」の作り方が簡単すぎた 2023年11月03日 19:00
失敗しない!ゆで卵の殻むきは◯◯を使うのが正解 2023年11月07日 09:00
黄身が100%真ん中!魚焼きグリルで「ゆで卵」ならぬ「焼き卵」が作れる 2023年11月10日 14:00
コンビニでも話題!関西名物の「肉吸い」が薄切り肉で簡単 2023年11月13日 10:00
あと一品に◎準備1分の「しいたけ卵」 2023年11月13日 17:00
ぷるんぷるんの…ケーキ!?プリンとスポンジの2層が美しいプリンケーキ 2023年11月22日 15:00
5分ランチに作りたい!がっつりうまい「目玉焼き丼」 2023年11月11日 11:00
体力無しでも作れる!おかか醤油がおいしい「ウインナー目玉焼き丼」 2023年11月18日 11:00
和えるだけ!濃厚マヨで食べる「大根サラダ」にハマる人続出 2023年11月23日 16:00
ライスペーパー、包まなくてもおいしいんです!5分で完成「お食事スープ」は朝におすすめ 2023年11月09日 11:00
◯◯するだけで驚きジューシー!ウインナーのおいしい茹で方 2023年12月04日 18:00
卵を常温に戻す必要なし!おうちで簡単とろ〜り温泉卵の作り方 2023年12月06日 09:00
CMみたい!◯◯で完璧「チキンラーメンの卵」 2023年12月07日 11:00
セリアの特大カップで!昔ながらのカスタードプリン 2023年12月11日 07:00
簡単すぎて驚き…!材料2つでパパッとガトーショコラ 2023年12月12日 15:00
90秒以内で完成!弁当に「卵1個オムレツ」が超便利 2023年12月13日 06:00
たった10分!家にある調味料で「スンドゥブチゲスープ」が簡単完成 2023年12月20日 08:00
頑固な赤サビでも落ちる?話題の「電気ケトル」お掃除ワザを試してみた 2023年12月18日 19:00
「ほうれん草」はもう鍋でゆでない!アレを使って時短&節約に◎ 2024年01月06日 17:00
とろ〜り絶品!トーストで「エッグベネディクト」が楽しめる 2024年01月05日 06:00
無駄なお湯なし「チキンラーメン」の新しい作り方 2024年01月11日 11:00
まるで高級ホテルの朝食!美しい目玉焼きの作り方 2024年01月13日 17:00
新しい食べ方発見!ゆで卵+アレがおいしすぎた 2024年01月31日 06:00
長ねぎがおいしさのポイント!ご飯が進む「鶏もも」おかず 2024年01月16日 20:00
材料3つ!ふわしゅわスフレチーズケーキ 2024年02月05日 07:00
この発想なかった…!ちくわの驚きの使い方 2024年02月09日 18:00
うっかり割れても大丈夫!割れた卵で作る「ゆで卵」の作り方 2024年02月21日 11:00
何これスゴい…!半熟卵を超えた「とろ生ゆで卵」の作り方 2024年02月20日 09:00
バランスよく食べたい朝に。卵&野菜の簡単「すごもり丼」 2024年02月25日 06:00
知らなかった!火を使わず「マカロニ」をゆでる方法 2024年03月03日 18:00
ほうれん草の下茹ではなぜ必要?下茹でのやり方を管理栄養士に聞いてみた! 2024年02月13日 12:00
【極シリーズ】自家製めんつゆで作る、だれウマ本気のトロトロ「極 半熟煮卵」 2024年02月29日 19:00
【殿堂入り】クックパッドで人気!味付けがバッチリ決まる「親子丼」の黄金比とは? 2024年02月29日 12:00
包むのを諦めたら旨かった!アレ使って簡単「絶品オムライス」 2024年03月06日 09:00
黄色い卵が鮮やか&かわいい!「ミモザサラダ」の簡単レシピ 2024年03月08日 14:00
【殿堂入り目前】ぷるぷる&ふわふわで冷めてもおいしい!「卵焼き」はこれが正解 2024年03月11日 06:00
料理長直伝!◯分◯秒で絶品「とろとろ半熟卵」が完成 2024年03月14日 14:00
2色のストライプがかわいい!おもてなしにぴったり「ロールケーキ」 2024年03月26日 07:00
ピッカピカの新品状態に!?赤サビだらけの「電気ケトル」を一発解決した掃除術 2024年03月08日 17:00
あの油汚れがゴッソリと落とせる!お掃除好きスタッフ激推し「重曹」のとっておき活用術 2024年03月22日 16:00
3つの栄養素がポイント!東大現役合格を支えた「お弁当」つくりのルールとは 2024年03月21日 20:00