おひさまパン
作り方
-
1
-
バター以外の材料をHBに入れ、捏ね始め生地がまとまってきたらバターを混ぜ込むようにして、一次発酵までHBにおまかせ。
-
2
-
2分割にし、きれいな丸にし、ベンチタイム15分。
-
3
-
ガス抜きをし、成型をする。一つは顔の大きい丸と鼻の丸にする。一つは12分割して6個渦まき、6個三角っぽいコロナを作る。
-
4
-
仕上発酵をする。だいたい、2倍になればOK。
-
5
-
目と口を指で押すようにして作る。目はレーズンでも可愛いです。三角っぽいコロナに線を入れる。
-
6
-
卵を塗って、190度(予熱あり)15分、焼成する。
-
7
-
-
8
-
子供のお気に入りの一冊。この本を読むたびに、おひさまパンを作りた~い。成型は、ほとんど一年生の子供が頑張りました。
-
9
-
-
10
-
コツ・ポイント
背表紙にレシピが書いてあるのですが、小麦粉カップ3・ドライイースト6グラム・牛乳大さじ3・たまご3こ・砂糖大さじ3・バター1/2箱(苦笑い)・塩 小さじ1
カロリーが、すっごく高そうなので、オリジナルで作ってみました。
カロリーが、すっごく高そうなので、オリジナルで作ってみました。
このレシピの生い立ち
おひさまがかくれてしまい、さむくてくらいまち。
「それならわたしがとくべつなパンをやきましょう」と、 パンやさんがきじをこねはじめると、おひさまパンはふくらんでふくらんで、そしてもっとふくらんで...。
絵本のパンをリクエストされて
「それならわたしがとくべつなパンをやきましょう」と、 パンやさんがきじをこねはじめると、おひさまパンはふくらんでふくらんで、そしてもっとふくらんで...。
絵本のパンをリクエストされて
レシピID : 1014433
公開日 : 10/01/19
更新日 : 10/01/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/11/23
19/12/27
19/12/02
18/11/29
美味しくて良かったです(^ω^)レポ、ありがとうございます