簡単キャラ弁*運動会や遠足に♪全身パンダ
Description
年少さん&初心者さんにお勧め。
小判型(または俵型)のおにぎりで作る全身パンダちゃんおにぎり。運動会や遠足にも♪
小判型(または俵型)のおにぎりで作る全身パンダちゃんおにぎり。運動会や遠足にも♪
材料
(キャラ部分のみ)
ご飯
80g
のり
適量
おこのみの具
適量
作り方
-
-
1
-
ご飯に具を入れラップで小判型に握る。ご飯は温かいウチに握り、形が落ち着くまで冷ましておきます。(塩むすびでもOK)
-
-
-
2
-
ご飯を冷ましている間におにぎりの大きさに合わせてのりをカット。写真の形は目安。ご自由にアレンジしてください。
-
-
-
3
-
のりをご飯に貼り付けたら再度ラップに包み、のりを馴染ませる。
-
-
-
4
-
おにぎりをカップに入れ、お弁当箱に詰める。
-
-
-
5
-
大量生産してみました♪
簡単ラッピングで、ピクニックや持ち寄りパティーにもGOOD☆
-
-
-
6
-
アレンジ*しましまパンダ
-
-
-
7
-
2012年*幼稚園の運動会弁にも作りました^^
-
-
-
8
-
-
コツ・ポイント
小さいお子さんにはキツキツに詰めてしまうと取り出しにくく感じてしまいます。
おにぎりをおかずカップなどに入れてあげると微妙な隙間が出来て、取り出しやすくなります。
食べやすいので運動会や遠足などのお弁当にもお勧めです☆
おにぎりをおかずカップなどに入れてあげると微妙な隙間が出来て、取り出しやすくなります。
食べやすいので運動会や遠足などのお弁当にもお勧めです☆
このレシピの生い立ち
定番キャラです。
ブログより転載「asamiのお弁当」
初代レシピは2007年11月
ブログ→http://ameblo.jp/asami-obento/
ブログより転載「asamiのお弁当」
初代レシピは2007年11月
ブログ→http://ameblo.jp/asami-obento/
レシピID : 1223191
公開日 : 10/09/01
更新日 : 13/05/18
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年1月4日
2022年9月30日
2022年5月21日
2021年6月24日