赤味噌餡の柏餅の画像

Description

いつも食べ慣れた赤味噌を使って、気取らない家庭の味の柏餅を作りました。

材料 (10個分)

生地
165g
15g
熱湯
120~130cc
10g
20cc
赤味噌餡
白漉し餡
165g
大1 1/2
上白糖
大1 1/2
赤味噌
15g(裏漉しで計量)
その他
柏の葉
10枚

作り方

  1. 1

    写真

    餡を作る。白餡に水、上白糖を加えて火にかけ、中火煮詰める

  2. 2

    写真

    赤味噌を加え混ぜ、再度フツフツとしたら火を止める。*味噌を加えた後煮詰め過ぎると香りがとんでしまいます。

  3. 3

    写真

    冷めたら10等分して丸めておく。1個=約15gになります。

  4. 4

    写真

    生地を作る。上新粉と餅粉を混ぜ、熱湯を加えたらしゃもじで混ぜる。湯は全量加えずに少し残しておく。

  5. 5

    写真

    冷めてきたら手でよく捏ね、耳たぶくらいのかたさにする。足りない時は残しておいた湯を足す。

  6. 6

    写真

    かたく絞った布巾を敷いた蒸し器にちぎって並べ、強火で20分蒸す。

  7. 7

    写真

    ボウルに取り出し、すりこぎ(麺棒)に水をつけながら搗く。粗熱が取れたら手で捏ねる。

  8. 8

    写真

    ひとまとめにして平たくし、ドーナツ状にして水に浸ける。

  9. 9

    写真

    完全に冷めたらボウルに取り出し、水溶き片栗粉を少しずつ加えながらよく捏ねる。

  10. 10

    写真

    生地の完成です。10等分(1個=約35g)して餡を包む。2種類の成形をご紹介します。お好きな方でどうぞ。

  11. 11

    写真

    【成形A】手水をつけ、生地を揉んでなめらかにする。

  12. 12

    写真

    生地を伸ばし、餡を真ん中に置く。

  13. 13

    写真

    手をすぼめながら餡を包んでいく。

  14. 14

    写真

    閉じ目はきちんと閉じる。

  15. 15

    写真

    表に返し、手で押さえて腰を落とす。

  16. 16

    写真

    【成形B】手水をつけ、生地を揉んでなめらかにしたら俵形にする。

  17. 17

    写真

    楕円に伸し、餡を置く。*生地は手前側(下になる方)を薄めに伸す。

  18. 18

    写真

    2つ折りにする。

  19. 19

    写真

    生地の上に手の平をかぶせ、餡の両端を指で軽く押さえる。

  20. 20

    写真

    布巾の上に並べ、蓋にも布巾をかぶせて強火で6分蒸す。*途中2~3回蓋をあけて外気を入れる。

  21. 21

    写真

    蒸し上がったら上から軽く水をかけ、布巾を敷いた巻き簾に取り出して完全に冷ます。

  22. 22

    写真

    柏の葉を用意する。今回私が使ったのは熱湯にさっと通すタイプ。

  23. 23

    写真

    餅を包んだら出来上がり。葉の表裏の取り決めは特にないようです。

  24. 24

    写真

コツ・ポイント

餡はご使用の味噌の塩分をみながら加える量を加減し、かために煮上げて下さい。
成形の最後はどちらもしっかりと閉じてください。閉じ方があまいと蒸し上げた時に餡が出てきてしまいます。

このレシピの生い立ち

我が家ではあまり白味噌を使わないので、自家製赤味噌で柏餅を作ってみました。
レシピID : 1419576 公開日 : 11/04/23 更新日 : 11/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
gatchi
初挑戦です。柏の葉が入手出来なかったので白木蓮で代用しました。

木蓮の葉を使うなんて素敵なアイデアですね。とても美味しそう。