失敗なし!!簡単温泉卵!
Description
つくレポ5000件突破!冷蔵庫の卵直行!!失敗なし!殿堂入りありがとう♪蓋をして待ってる12分間が待ち遠しい!
材料
(4個分)
卵(M~Lサイズ)
4個
作り方
-
-
1
-
厚手の蓋付きのなべに1L(5カップ)の湯を沸かします。
-
-
-
2
-
お湯が沸騰したら、なべを必ず火から下ろして200mL(1カップ)の水を入れてたまごを投入(冷蔵庫から直行しても大丈夫)
-
-
-
3
-
後は、蓋をして12分待つだけ!(冬場は13分にしてもいいみたいです!薄手の鍋の時は15分待つといいそうです)
-
-
-
4
-
12分経ったらすぐにお玉などで取り出して生卵を割る要領でぱかっと割る。あーら不思議温泉卵の出来上がり!
-
-
-
5
-
Mサイズで4個を基本としているので、卵の大きさや数によって、時間を調節して下さいね。
-
コツ・ポイント
厚手の鍋がいいです!鍋から取り出した後、時間が許せば、余熱で4分ぐらいおくと完璧です!必ず鍋は火から下ろしてください。薄手の鍋だったら15分ぐらい放置した方がいいみたいです。
このレシピの生い立ち
家の温泉卵は、ぜったいこの作り方。御飯にかけてお醤油ちょっぴり!おいしーい!!
レシピID : 1491806
公開日 : 11/07/09
更新日 : 21/07/09
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
温泉卵なんて自作しない人間には、ポイントが理解できていないので、いきなり見るレシピで見落としは有り得ます。パートナーからは有り得ないと非難され、このレシピで散々な思いをしています。
料理タイトルを変えるか、注意点を強調して欲しいです。
今日のお昼に茄子の甘味噌丼を作ってその上に簡単温泉卵をトッピングして食しました。
甘味噌ととろりとした温泉卵のベストマッチングで大変美味しく頂きました。
ありがとう御座いました。
レンジの上に鍋置いてんの?
あといちいち沸騰した鍋のお湯に水入れて冷やす意味が分からない
それと水を入れるのは、温度を測定してもらっても構いませんが…その方が手っ取り早いからです。1リットルの100度のお湯に200ccの水(温度は適当というところがアバウトですけど)ですから、計算してくださって、その手間を省いてくださっても結構です。冬場に失敗があるのは、この水の温度の違いと室温の違いが原因なのかもしれません。