ハゼの話題の米粉を使った天ぷら
作り方
-
1
-
ハゼは釣ってきてね^^
-
2
-
塩でヌメリや汚れをとって洗うのですが、オススメの方法があります。
-
3
-
タマネギネットや三角コーナーのゴミのネットに入れて洗うのです。塩を入れてます。
-
4
-
これでよく揉み洗いすると、すっごいキレイになります。
このあと、水で何回もすすぎます。
-
5
-
卵と水を同量にしてよく混ぜておきます。
-
6
-
そこにこの【お米の粉】という商品を入れて混ぜます。
トロンとするぐらいの分量でいいと思います。
-
7
-
頭と内臓をとったハゼを入れて油で揚げます。
-
8
-
揚げ上がりはこんなカンジです。
見た目フリッターみたいですね^^
-
9
-
軽く塩をしてザックリ和えます。
お皿に盛り付けるだけです。
-
10
-
レモン汁をかけると塩味がギュッと引き締まり、それだけで美味しくハゼを食べられますよ^^
-
11
-
お好みでチリパウダーをふりかけてみるのもいいと思います^^
スパイシーなハゼの天ぷらです。
コツ・ポイント
これからは天ぷらの揚げ衣は天ぷら粉よりこの米粉がいいかも!
油も汚れません。
油も汚れません。
このレシピの生い立ち
ハゼ釣り大会をやりました。
レシピID : 1511530
公開日 : 11/08/09
更新日 : 11/08/10
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」