■簡単!鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮
Description
★2014年10月頃つくれぽ3000人目★
20分程度?で、出来る煮込み料理!パーティーやディナーなどにいかがですか?
20分程度?で、出来る煮込み料理!パーティーやディナーなどにいかがですか?
材料
(4人分)
【鶏もも肉】
1枚【300g】
【かぼちゃ】
1/4個【ワタを除いて400g】
【玉葱】
1/2個
1かけ
【バター・油】
各 適量
【小麦粉】
大匙2
【★カットトマト缶】
1缶
【★酒】
50ml
【★水・牛乳】
各 1カップ
【★砂糖・コンソメスープの素】
各 大匙1
【★胡椒】
少々
【塩】
適量
作り方
コツ・ポイント
★2012年2月14日10人目の話題入り★
★2012年4月29日100人目の話題入り★
作ってくれた皆様ありがとうございます!
※鶏肉の皮はよく焼いて香ばしくさせたほうが美味しい♫
※煮込む間に水分量が減りますが、水などを足さないでね♪
★2012年4月29日100人目の話題入り★
作ってくれた皆様ありがとうございます!
※鶏肉の皮はよく焼いて香ばしくさせたほうが美味しい♫
※煮込む間に水分量が減りますが、水などを足さないでね♪
このレシピの生い立ち
煮込み料理が大好きなので作りました。
レシピID : 1646801
公開日 : 11/12/11
更新日 : 14/10/29
すごく美味しい味付けで大好きなのですが、毎回分離してしまい見た目がイマイチです。
何かコツがありますか?
このコメント欄まで見ずに作る方多いと。
実際私もそうでしたので!
圧力鍋では作れませんか?
かぼちゃが柔らかくならないということですが、
かぼちゃを切るときにもう半分小さく切ってみては
いかがでしょうか。
火の通りも良くなり柔らかくなると思います。
それと煮込む時間は混ぜながら弱火で12分~15分が目安です。
またかぼちゃの種類にもよって仕上がりも変わってきます。
西洋かぼちゃは比較的、甘味があってほくほくで火も通りやすいのですが、日本かぼちゃは甘味が少なく火の通りもやや時間がかかります。
ですが、たいていスーパーなどで売られているかぼちゃは西洋かぼちゃが多いので気にしないでいいと思います。
また何かあればコメントください。
重要なことを伝え忘れましたが、圧力鍋での調理はあまりお勧めしません。
圧力鍋でとろみがある物を調理すると焦げ付いたり、
かぼちゃに火が通りすぎて全部煮崩れてしまいます。
後、頑丈な蓋で密閉されているので水分が蒸発せず、
スープのような仕上がりになることもあります。
バターを使って、中身は水と牛乳をいれたのですがコレで合っているのかわからなくて(´・ω・`)
質問ありがとうございます。
レシピにはバターと油(サラダ油)と両方表記されていますが、バターのみでも構いませんし、サラダ油だけでも構いません。大匙1~2杯を目安に使用してください。
また、水と牛乳は両方使ってください。
気になった事がありましたら、
コメントよろしくお願いします。
コメントありがとうございます♪
今回牛乳?が分離してしまうとのことですが
コツとしては小麦粉を加えたら30秒くらい全体をよく炒めることです。そして★の材料を加えたら弱火でよく混ぜながら少しとろみがつくまで煮るのがポイントです。
もう1つ方法があります。それは牛乳を後からもしくは最後に加えるやり方です。
作り方は、鶏肉を皮面からよく焼き玉ねぎとかぼちゃを加えて強火で炒めます。小麦粉を加えてしっかり炒めたら牛乳以外の★の材料を加え混ぜながら10分ほど煮込んだあとに牛乳を加えて更に混ぜながら煮込みます。
強火で煮込むと分離しやすいので必ず弱火で。
混ぜながら煮込むのもポイントです。
また気づいたことがあればコメントください。