沖縄の味 ヘチマ(ナーベーラー)の味噌煮
材料
(4人分)
へちま
2本
スパム
1缶or半分
木綿豆腐
1丁
味噌
大さじ2
みりん、酒、水
大さじ2
作り方
-
1
-
へちまをピューラーで皮をむきます。
-
2
-
1cmほどの大きさでカット。
-
3
-
カット後、水でアク抜きをします。(5分程度)
-
4
-
その間、木綿豆腐(水切りします)、スパムを好きな大きさでカット。
-
5
-
油はスパムから出るので、フライパンに何もひかずに、スパムを炒めます。
-
6
-
アク抜きしたヘチマをスパムの入ったままのフライパンで炒めます。
-
7
-
火が通ったところで、味噌、みりん、酒、水の合わせをいれ、豆腐も入れて蓋をし煮込みます。
以上です。
コツ・ポイント
アク抜きは必須。スパムから塩分が出るので味噌のみでしたが、豚肉でも美味しく作れます。その時は、だしの素少々、塩少々足してください。本土では馴染みのないヘチマは手に入りにくいですが、トロトロしていてとても美味しいです☆
このレシピの生い立ち
実家の沖縄に帰った時に久しぶりに食べ、家でも食べたかったのでヘチマを3本買って帰りました。他には瓜感覚で味噌汁にしても美味しいです!冷やして食べてもイケます☆
レシピID : 1892304
公開日 : 12/07/23
更新日 : 12/07/23
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/01/06
20/10/21
20/10/09
20/10/03