コアユ(小鮎)の甘酢煮
作り方
-
-
1
-
コアユは洗って水切りしておきます。
-
-
-
2
-
全ての調味料を鍋に入れて沸騰させ、コアユをパラパラと入れます。
-
-
-
3
-
再度沸騰したら沸騰の続く程度の火加減で、煮汁が1/2になるくらいまで煮ていきます。
-
-
-
4
-
コアユが色づき始めたら火を止め、熱いうちに器へ移しましょう。
-
コツ・ポイント
春~夏に琵琶湖でとれる「コアユ」は骨が柔らかいので、下処理なしで頭から丸ごと食べられます。甘酢煮は、汁を煮詰めすぎず、コアユの色が変わったら火を止めるのがポイント。柔らかく甘酸っぱい仕上がりで、食欲のない時でも美味しくいただけます。
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 小島朝子 先生
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
レシピID : 1905712
公開日 : 14/11/17
更新日 : 14/11/17
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2018年5月7日
つくれぽ有難うございます!カラフルで食欲をそそりますね~♪
2018年5月7日
つくれぽ有難うございます!美味しそう!立派なコアユですね♪
2017年7月5日
つくれぽ有難うございます♪旬のコアユと白飯!食欲わきますね~