コアユ(小鮎)のオープンサンド
作り方
-
-
1
-
コアユは洗って水気を切っておきます。
-
-
-
2
-
コアユにから揚げ粉をまぶしてカラリと揚げます。(この状態でから揚げとしておかずにもできます)
-
-
-
3
-
パンにV字型の切れ込みを入れて切り取り、具を挟むスペースを作ります。
-
-
-
4
-
レタスまたはサラダ菜はよく洗い、手でちぎって水気を取り、トマトとパプリカは薄く切ります。
-
-
-
5
-
パンにレタスまたはサラダ菜を敷き、揚げたコアユ・チーズ・トマト・パプリカを彩りよく盛り、パセリを飾ります。
-
-
-
6
-
お好みでマヨネーズまたはケチャップをかけ、適当な大きさに切っていただきます。
-
コツ・ポイント
春~夏に琵琶湖でとれる「コアユ」は骨が柔らかいので、下処理なしで頭から丸ごと食べられます。見た目も楽しいオープンサンドなら、魚嫌いのお子様も喜んでくれそうです。
このレシピの生い立ち
調理・レシピ監修: 滋賀の食事文化研究会 今江秋子さん/小島朝子 先生
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
撮影協力: 滋賀県農政水産部水産課
レシピID : 1907700
公開日 : 14/11/17
更新日 : 14/11/17
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート