サゴシ(サワラ)の塩麹焼き

サゴシ(サワラ)の塩麹焼き

Description

サゴシはサワラの小さい時の呼び名で西京味噌に漬けたりしますが、淡泊な白身なので塩麹漬けにして焼いてみたところ好評でした

材料 (4人分)

サゴシ(サワラ)
1尾(4切れ)
大さじ3

作り方

  1. 1

    サゴシは2枚に卸し半分に切って、4つにさばく。
    スーパーの4切れパックか2切れの物。魚屋さんに卸して貰っても良いです

  2. 2

    サゴシ4切れにところどころ塩麹をこすり付けて、シール容器かシールパックに入れて一両日(1日か2日)漬け込む

  3. 3

    塩麹をつけたまま魚を焼く要領で普通に焼いて下さい

  4. 4

    魚焼きグリルか魚焼きの網で表裏を約9分焼く。
    普通の生魚を焼く時よりは、少し短めが良いです

コツ・ポイント

塩麹が付いているので、焦げやすいので注意して下さい。油が少ないので油で焦げるような事はないと思います

このレシピの生い立ち

我が家ではサゴシはいつも西京味噌を付けて、そのまま冷凍にしておきます。それで使う時に自然解凍して焼いてますが、今回初めて塩麹漬けにしてみました。薄味で減塩にもなり、味も上品で家族にも好評でした
レシピID : 2002544 公開日 : 12/10/25 更新日 : 14/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (13人)
写真

2022年11月10日

塩麹で美味しく頂きました♪

写真

2022年2月28日

娘が鰆を見て初めて食べたい!と♡立派な鰆シンプルに美味しく♡

写真

2017年8月23日

リピです☆香りよくふっくら♪子供達と美味しく頂きました^^

気に入って頂けて嬉しいです(^^)つくれぽありがとう♥

写真

2017年7月25日

淡白だけどjuicyな鰆は塩麹と相性バッチリですね♪ふっくら美味

気に入って頂けて嬉しいです(^^)つくれぽありがとう♥

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です

このレシピを使った献立