とろ~り味付け卵の和風スコッチエッグ♪
作り方
-
-
1
-
卵3個を沸騰した湯で7分茹で殻を剥きます。
-
-
-
2
-
出汁汁250cc、醤油60cc、みりん50cc、砂糖大1半を煮立て完全に冷まし1の卵を1日以上漬け味付け卵を作ります。
-
-
-
3
-
玉ねぎみじんは500Wのレンジで2分チンし、れんこんは1分半チンし麺つゆをかけ各々冷まします。ひじきは戻しておきます。
-
-
-
4
-
合挽き肉に塩・こしょう・ナツメグを入れ50回以上よく捏ねます。
-
-
-
5
-
4に、溶き卵・パン粉・ひじき・冷めた玉ねぎとれんこんを入れよく混ぜます。
-
-
-
6
-
5を3等分します。
-
-
-
8
-
2の味付け卵の水気を良く拭き片栗粉をまぶします。
-
-
-
9
-
8を6の肉ダネで覆うようにかぶせ左右の手でキャッチボールをするようにして空気を抜きます。
-
-
-
10
-
薄力粉をつけ溶き卵をくぐらせます。肉ダネに入れた卵の残り半個分で大丈夫です。
-
-
-
11
-
パン粉をまぶします。
-
-
-
12
-
170度の油でこんがり綺麗な色がつくまで揚げます。揚げすぎると中まで火が通りすぎてしまうので注意♪
-
-
-
13
-
醤油大2、酒大2、みりん大、砂糖大1半を煮詰め照り焼きソースを作ります。
-
-
-
14
-
揚げたスコッチエッグを半分に切り、お好みで照り焼きソースで召し上がれ~♪
-
コツ・ポイント
揚げあがりは出る泡が小さくなり、パン粉が綺麗に色づいた頃です。
肉ダネの厚さはそれほどないので長くなくても大丈夫。
怖かったら余熱で火を通す感覚でしばらく置いてください!
肉ダネの厚さはそれほどないので長くなくても大丈夫。
怖かったら余熱で火を通す感覚でしばらく置いてください!
このレシピの生い立ち
半熟卵の茹で方はブロ友・アリエルさまのレシピを参考にさせていただきました。若干分数は短めです。
麺つゆでもOKですが多少甘めのものに漬けたほうが美味しいかと思います。
麺つゆでもOKですが多少甘めのものに漬けたほうが美味しいかと思います。
レシピID : 2005420
公開日 : 12/10/24
更新日 : 12/10/24
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2013年6月14日
つくれぽ有難うございます!!皆さんに喜んで頂けて嬉しいです!