☆紙コップで簡単チョコシフォン☆
作り方
-
3
-
卵黄の方には、ふるった薄力粉、三温糖の半分、牛乳、サラダ油、バニラエッセンス、ブランデー、ココアを入れてよく混ぜる。
-
4
-
卵黄と卵白をまったり混ぜる。
混ぜすぎに注意!
紙コップ8分目まで生地を入れたら、上にチョコチップを乗せる。
-
5
-
170度のオーブンで20分から25分焼く。
竹串をさして生地が付かなかったらOK!
-
6
-
紙コップの上の方を契ってあげると可愛いです。
-
7
-
冷めてからマステやリボンでデコっても可愛いです♪
-
8
-
粉砂糖をかけたり、生クリームを乗せても美味しいですよ。
コツ・ポイント
メレンゲを作るときは三温糖を三回ぐらいに分けていれる。
卵白と卵黄を混ぜるときも三回ぐらいに分けて、もったり合わせる。
卵白でメレンゲを作るときは、必ずボウルの水分を拭き取ってから使用して下さいね。
卵白と卵黄を混ぜるときも三回ぐらいに分けて、もったり合わせる。
卵白でメレンゲを作るときは、必ずボウルの水分を拭き取ってから使用して下さいね。
このレシピの生い立ち
紙コップで簡単シフォンが家族に好評だったので…チョコバージョンも作ってみました。
紙コップは100円ショップで売ってるミニミニのものを使用してます♪
(紙コップに耐熱性は保証されて無いので温度や時間に気をつけて下さい)
紙コップは100円ショップで売ってるミニミニのものを使用してます♪
(紙コップに耐熱性は保証されて無いので温度や時間に気をつけて下さい)
レシピID : 2091024
公開日 : 13/01/22
更新日 : 20/02/14
コメントありがとうございます…
チョコシフォンを作って下さって嬉しいなーー
感激です。
私は100円ショップで買った紙コップで。
『90ml』っていうミニミニ紙コップを使ってま〜す。
生地を少なめにいれたのですが、色つきでお顔が書いてある紙コップだったので上は破らずそのままプレゼント。
でもあの盛り上がり感を表現するには破ったほうが雰囲気アップですね♪
また、他の紙コップで作ってみたいと思います♪
みかぱちこさんの紙コップシフォンケーキ、プレーンのもチョコのもすっごく可愛くてずっと作ろうと思ってました(*^^*)
チョコが食べたかったのでまずはチョコの方を作ろうと思うのですが、お砂糖は三温糖ではなく普通のお砂糖でもできますか(>_<)?
よろしければ教えて下さい!