クセになりそう♪パクチーつくねバーグ
作り方
-
-
1
-
材料こんなかんじ。豆腐は水切り前で約100gほどでした。
-
-
-
2
-
鶏ミンチに塩コショウをし、豆腐・ねぎ・パクチーを順番に加えてよく練り混ぜる。
-
-
-
3
-
☆を加えてよく練り、好きな形に丸める(8~12個分くらい)
-
-
-
4
-
サラダ油をひいたフライパンで焦げ目がつき中まで火が通ったらできあがり♪
-
-
-
5
-
レモンを絞って召し上がれ♪味が足りないようなら、お好みで塩・ポン酢・ナンプラーなどにつけてどうぞ。
-
コツ・ポイント
丸めるときは少し手を水で濡らして丸めるとやりやすいです。
このレシピの生い立ち
以前は苦手でしょうがなかったパクチー・・・いつのまにか好きにwパクチーを使ったレシピをつくりたくて。
レシピID : 2100138
公開日 : 13/01/30
更新日 : 13/01/30
嬉しいコメントありがとうございました。
今改めて長文書くのが苦手なσ(^_^)だと気がつきました(;^ω^)
思えば、cookpadのレシピを見て、真面目に作り始めたのが、ちべターリーさんの「パクチーつくねバーグ」でした。ハンバーグすら焼いたことがない料理初心者で、しかも男のσ(^_^)でも、ちべターリーさんの親切なレシピのおかげで、家族にも美味しいと云ってもらえて、少しだけ自信がついたのを思い出しています。
ホントに1からでしたので、作ってきた料理はほとんど初めて作るものばかりで、今回は原点に立ち返って?一度作ったものをリピした次第です(^◇^)
料理の腕はまだまだですが、仕事が休みの日を中心にこれからも楽しみながら、やっていけたらと思っています。レシピの数もつくれぽの数も少ないですが、これはというレシピや料理のコツなど、色々教えて頂けたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
記録はしっかりしている方だと思います(笑)
↓
http://umemono.n-da.jp/e419826.html
cookpadのいいところは、ひょっとしてコミュニティなんじゃないかな?と思っていたりしていましたが、忙しい方が時間を見つけて、レシピを掲載しているのも事実で、こんなコメントが短時間に2往復もするとは夢にも思っていませんでした(o・v・o)
禁酒中ということで残念ですが、好きなお酒の情報交換とかも楽しそう(^◇^)
パクチーバーグの写真も、こんなんでよろしければ使っていただいても構いません(笑)。
なかなか、コメント欄での⇔(やり取り)だけでは厳しいものもあるので、もしよろしかったら、LINEかTwitterかFBでつながりませんか?
こちらも、台風無事過ぎ去ってくれました。そして少し寒くて、ヒーターを出して今も最少レベルで焚いています。秋もますます深まって、食欲と料理の秋ですね!
それでは、また( ・∀・)ノ
今度は、σ(^_^)の方がバタバタしていました。
Twitterだけは、毎日チェック&何かしらのツイートしているんですが…。あ、cookpadも今度は何を作ろうかと毎日見てはいますが。作れるのは限られていますからね。
ちべターリーさんは、レシピの数もつくれぽの数も半端ないですね。ほぼ完全にcookpad一色ではないでしょうか?
ばたばたしていたというのは、お魚関係の調理の実技試験があって、その準備で(笑)。ようやく終わって気持ちの飢えでは、やっとゆっくりしています。
お、そろそろ、出勤しないと。
それでは、また( ・∀・)ノ
oliveでOKですよ~。
σ(^_^)は、事務職でド素人なんですが、一寸訳ありで自主的に昨年から準備してのお魚関係の調理の実技試験を受けることになってしまいました。
その辺りは、ちょっとここでは書きにくいので、詳細はメールとか希望していいでしょうか(笑)
( olive_sw2006●yahoo.co.jp ●は@に変えてください)
σ(^_^)も、もう5年も経ったら、レシピもひとりで増えてくるでしょうかね~?
ハロウィン系のレシピに最近そそられています。時間があれば、色々作れるんですが、週末だけだと亀の歩みです。それでも、少しずつ腕をあげたいなと思っています。
お、そろそろお休みの時間だ。
それでは、また( ・∀・)ノ
気にかけていただいてありがとうございます。
こちらは、まだ積もりませんが、白いものが降ってくるようになりました。
入院して、4日ほど経ちましたので、少し落ち着いて来たようです。
それでは、また( ・∀・)ノ