和風なゴマチョコ♪
Description
バレンタインやホワイトデーに一風変わったチョコはいかが?年配の方にもオススメ♪
*2017.2レシピをより簡単にしました
*2017.2レシピをより簡単にしました
材料
(トリュフで12〜15個分)
作り方
-
-
1
-
チョコはあらかじめ細かく刻んでおく。
-
-
-
2
-
全ての材料をボールに入れ500Wの電子レンジで1分前後加熱。
様子を見ながら加熱しすぎ、吹きこぼれのないよう気をつけて。
-
-
-
3
-
2を取り出し、分離しないようゆっくり混ぜてチョコを溶かします。
-
-
-
4
-
画像はミルクチョコでの試作ですが、分離せずきれいに混ざりました(^^)
お好みで練りごまの量をもう少し増やしてもOK♪
-
-
-
5
-
3を適当な型に流し入れ、数時間〜一日置いて固める。
-
-
-
6
-
固まったら適当に切って丸め、仕上げます。
四角いままで生チョコにしても♪
-
-
-
7
-
仕上げ前に、溶かしたチョコを手に塗って丸めるとコーティングされ日持ちがします。
粉砂糖などをまぶして完成♪
-
-
-
8
-
トップ画像は仕上げに青きな粉を使ってます。
ごまにきな粉でさらに和風♪
抹茶味を想像して食べてビックリ、みたいな?(笑)
-
-
-
9
-
ミルクチョコバージョン。
丸めた後チョコレートコーティングしてゴマをトッピング♪
-
コツ・ポイント
練りごまは分離していたらよく混ぜてから分量を計って加えて下さい。
仕上げの粉は最後にしっかり落として下さい。
きな粉は特に・・・食べる時むせますから(笑)
仕上げの粉は最後にしっかり落として下さい。
きな粉は特に・・・食べる時むせますから(笑)
このレシピの生い立ち
毎年手作りチョコを楽しんでいますが、ホワイトチョコで何か変わったアレンジが出来ないかなぁといろいろ試してみた中の一品です♪
*2017.02レシピ改訂 チョコが分離しないよう試作した結果、材料を一度にレンチンするのが失敗なく◎でした。
*2017.02レシピ改訂 チョコが分離しないよう試作した結果、材料を一度にレンチンするのが失敗なく◎でした。
レシピID : 2121978
公開日 : 13/02/17
更新日 : 17/02/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート