ひなまつり海鮮リングちらし寿司ケーキ☆
Description
少ない海鮮でもシフォン型でケーキのようにトッピングだけで簡単豪華なお花畑のようなケーキ寿司に・・・。
材料
(5人分(17cmシフォン型1個))
酢飯
4合くらい
卵
3個
塩、酒、砂糖、
少々
挽肉
200g
☆醤油、みりん、酒
各大さじ2
☆砂糖
大さじ1
サーモン(刺身用)、まぐろ、イカ、タコなどお好みの海鮮(お刺身のセットなど)(角切り)
1セット
いくら
1パック
アボカド(角切り)
1/2個
大さじ1
ブロッコリースプラウト(かいわれ)
1/2パック
大葉(千切り)
8枚
作り方
-
-
1
-
挽肉をフライパンで加熱し、出てきた油をキッチンペーパーでふき取り、☆を加えて水分がなくなるまで煮詰める。
-
-
-
2
-
具はすべて同じ大きさくらいの角切りにする。アボカドはレモンで変色防止する。切った具は合わせる。
-
-
-
3
-
卵は卵黄と卵白がしっかり混ざるように茶こしやざるでこし、塩、酒、砂糖で味付けする。
-
-
-
5
-
シフォン型にラップを敷き詰める。半分まで酢飯を詰め、1の挽肉、大葉を挟んで再び酢飯をギュっと手やスプーンで詰める。
-
-
-
6
-
大きなお皿をかぶせてひっくりかえし、ラップを取り除く。
-
-
-
7
-
4のごはんの上に3の卵の半分に折った輪になった方をリングの外側に少し垂れ下がるように並べる。
-
-
-
8
-
2の具をトップにリング状に高さをもたせるように並べる。ブロッコリースプラウトを散らす。
-
-
-
9
-
いくらをトッピングして出来上がり~
-
-
-
10
-
切ってワサビ醤油をかけていただきます。
-
コツ・ポイント
手巻き寿司のお刺身セットなどで少量づつ色々な海鮮が入っているものを使うとお手軽です。
卵は周りに垂れ下がる方は和になっている方が綺麗に見えます。
卵は周りに垂れ下がる方は和になっている方が綺麗に見えます。
このレシピの生い立ち
毎年ホールケーキ型やパウンド型、リング型など手持ちのケーキ型で寿司ケーキを作っています。シフォン型を購入したので今年はシフォン型でお花畑のようなイメージで作りました。
レシピID : 2139629
公開日 : 13/03/03
更新日 : 17/02/22
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2021年3月16日
2021年3月3日
2020年12月5日
2020年3月13日