簡単ビビンバ

簡単ビビンバ

Description

焼肉のタレで炊いたご飯がウマイ! 具の準備は、ご飯の炊ける10分前でも十分に間に合います。材料が多く見えますが、パパっと作れます。 別名『鍋焼きビビンバ』ちゃんぷるさんに命名して頂きました♪ こっちの方がピッタリ♪♪

材料 (2人分)

1カップ
焼肉のタレ(エバラ黄金の味 中辛)
40cc
160cc
挽肉
70g
☆醤油
小さじ1/2
☆酒
小さじ1
ほうれん草
1/2束
●醤油
小さじ1/2
小さじ1/2
●塩
ひとつまみ
もやし
1/2袋
小さじ1/2
◇塩
ひとつまみ
キムチ
100~150g
1個

作り方

  1. 1

    米を炊飯器にセットし、水と焼肉のタレを入れて混ぜ、普通に炊く。

  2. 2

    ほうれん草は下茹でし、水気をよく絞ったら適当な長さに切り、●であえる。もやしも茹でて水気を切り、◇であえる

  3. 3

    ☆はよく混ぜておく。フライパンに少量のごま油を熱し、挽肉を入れて炒める。少し色が変われば☆を入れて更に炒める。

  4. 4

    ご飯が炊けたら、ほうれん草・もやし・挽肉・キムチを乗せる。食べる前に、よく混ぜる。

  5. 5

    おこげが欲しい場合。ご飯が炊けたら、土鍋に移し、具を乗せてフタをし、強火で2分。(焦げすぎ注意)
    最後に中央に温泉卵を乗せる。

  6. 6

    【温泉卵の作り方】

    湯飲みに卵をそっと割りいれ、周りから卵が被るくらいの水を入れる。
    レンジで80秒。
    そのまま1分置いて、お湯を捨てる。

コツ・ポイント

焼肉のタレはお好みのもので。
お米は計量カップで計っています。200ccの目盛りのところまで入れています。(1合とは違うので注意してください)野菜は家にあるもので・・・。人参とかも良いかも。挽肉は何でもOKです。

このレシピの生い立ち

焼肉のタレでご飯を炊く方法はテレビで見ました。
レシピID : 243860 公開日 : 06/03/15 更新日 : 07/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1,103 (975人)
写真

2022年12月10日

作り置きのナムルで楽ちん。焼肉のたれでご飯をたくんですね〜美味しかったですm(_ _)m

写真

2022年10月1日

彩りが良いですね^^♪ご馳走様でしたー!!

写真

2022年8月26日

いつもこちらのレシピで作ってます。家族に好評です。

写真

2022年6月22日

参考にさせていただきました。挽き肉が苦手な子どもたちのために、豚バラで。既に暑さにバテて食欲のない5歳の娘も気に入ったみたい♡

このレシピを使った献立