残り物ご飯活用!ヨーグルティアで甘酒。
Description
TANICAのヨーグルトメーカーを使った簡単手軽な甘酒の作り方♪飲む美容液の甘酒は料理にも活用できてとっても便利です!
材料
米麹
200g
ご飯
適量
お水
適量
作り方
-
-
1
-
ヨーグルティアの内容器半分くらいの量のご飯を入れます。温かくても大丈夫。容器に入れるとすぐに冷めます。
-
-
-
2
-
米麹(できれば生のもの)をほぐします。この時自分のてのひらに愛情こめて優しく接してあげてください。菌たちと仲良く♪
-
-
-
3
-
ほぐした米麹をご飯の上にのせます。
-
-
-
4
-
ひたひたに水を加えよく混ぜます。私は市販されている加熱殺菌された水じゃなく、浄水器を通した生のお水を使っています。
-
-
-
5
-
ヨーグルティア本体に容器を入れ、内蓋、外蓋をしてタイマーを10時間、温度を55度にセット。寝る前に仕掛ければ朝完成☆
-
-
-
6
-
米麹もやわらかくなり、とっても甘く仕上がります。保存は冷蔵庫で。
-
-
-
7
-
麹菌の働きによってお米のデンプンがブドウ糖に分解されるのですっかり甘くなります。そのまま、またはお水で適当に薄めて。
-
-
-
8
-
※ヨーグルティア付属のレシピではおかゆを使うのですが、残りご飯でも作れます。甘さは加えるお水の量でも調整できますよ。
-
コツ・ポイント
水は市販の加熱殺菌されているものではなく、浄水器を通した生水を。米麹はできれば地元の麹屋さんが作っている生の麹を。ノンアルコールなのでお子さんもOK。お米のデンプンがブドウ糖に分解されて血糖値が上がりやすいので食後におちょこ1杯程度の量で。
このレシピの生い立ち
以前は炊飯器で甘酒を作っていたけれどめんどくさくなり、ヨーグルティアを購入。時間と温度管理が簡単にできるので失敗知らずですごく便利!でもおかゆを作るのがめんどくさくなり、残りもののご飯をそのまま使ったらどうなるか試したらちゃんとできました。
レシピID : 2466692
公開日 : 14/01/18
更新日 : 14/01/24
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2020年2月27日
2018年11月15日
初めてのつくれぽ感謝です!美味しくできあがりますように♪
2018年2月19日
初甘酒、美味しくできて良かったですね♪つくれぽ感謝です!
2017年12月30日
お礼が遅れてごめんなさい!つくれぽ感謝♪今年も仕込んでね。