ホエイから作る✲手作りリコッタチーズ
材料
ホエイ
ある分だけ
牛乳(低脂肪不可)
ホエイと同量
酢またはポッカレモン
ホエイ200㏄に対し小さじ1
作り方
-
1
-
ホエイ(乳清)と
牛乳を鍋に入れて
火にかけ、
60℃にあたためる。
-
2
-
弱火にして酢を加え、30秒ほど静かに混ぜる。
火を止めて4~5分
置く。分離して、
カード(凝乳)が沈んだらOK。
-
3
-
キッチンペーパーの上にガーゼを敷いた小さめのザルに、
静かに流し入れる。
-
5
-
☆今回使用したホエーは、ID: 2510351
手作りカッテージチーズを作った時のものです。→
-
6
-
☆→この他、ID:2483436
リコッタ(風)のホエーでもOKですし、
水切りヨーグルトのホエーでもOKです。→
-
7
-
☆→微妙に味が違いますが、どれもコクがあり、まろやかで美味しいです。
水切りヨーグルトのホエーだと、少し酸味が感じます。
-
9
-
☆→大さじ1杯ぐらい、丸めると甘露飴程度の大きさの物しか出来ませんでした。
しかし甘味があって、味はピカイチです。
-
10
-
☆チーズをとった後のホエーは、
スープやカレー、パンなどに使えます。
コクが出て美味しくなります♪
-
11
-
☆全粒粉ホエイパンID:2514058
☆はちみつホエーパンID:1884935
コツ・ポイント
*工程2、分離した時に出来るカードは、カッテージやリコッタ(風)のようなクッキリした物ではなく、フワフワゆらゆらしています。
*工程3、漉す時は、キッチンペーパーやコーヒーフィルターを敷いて下さい。柔かいので直接ガーゼに流すと→
*工程3、漉す時は、キッチンペーパーやコーヒーフィルターを敷いて下さい。柔かいので直接ガーゼに流すと→
このレシピの生い立ち
→カードが流れてしまいます。
再び煮るという意味のチーズ、工程8が本当のリコッタチーズの作り方かも(?)だけどそれでは量が出来ないので牛乳をプラスして作りました。
先に書いた2つのチーズレシピよりもコクや甘味があり最も美味しく出来ました。
再び煮るという意味のチーズ、工程8が本当のリコッタチーズの作り方かも(?)だけどそれでは量が出来ないので牛乳をプラスして作りました。
先に書いた2つのチーズレシピよりもコクや甘味があり最も美味しく出来ました。
レシピID : 2516449
公開日 : 14/02/23
更新日 : 15/02/26
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
21/03/06
21/02/21
21/02/21
21/02/18