大根の塩昆布和え☆きんかん風味
材料
(2人分)
大根
200グラム(正味)
塩昆布
大さじ1.5(お好みで)
きんかん
3~5個(お好みで)
白ゴマ
適宜
塩
ひとつまみ
作り方
-
2
-
きんかんは洗ってヘタを取り、横半分に切る。種を取って、果肉と果皮をスプーンでくり抜いて分ける。
-
4
-
果肉部分は酸味があるので、取り出しておく。もちろんそのままでも大丈夫です。
-
5
-
②の果皮部分を千切りにする。
-
6
-
③の果肉を取り出し、④の果皮を刻んだものと塩昆布を混ぜ合わせる。お好みで白ごまを散らす。
コツ・ポイント
大根を塩もみして出た水分はしっかりきってください。
余ったきんかんの皮は刻んで、冷凍しておくと便利です。紅茶に浮かべても美味♪
余ったきんかんの皮は刻んで、冷凍しておくと便利です。紅茶に浮かべても美味♪
このレシピの生い立ち
きんかんの皮の風味を柚子のような使い方が出来ないかな?と思い、作ってみました。
レシピID : 2518286
公開日 : 14/02/26
更新日 : 14/02/26
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」