抹茶シフォン☆
Description
2020年6月、1000人の方につくれぽいただき感謝しております。
抹茶の香りが濃厚でふわふわです。是非お試し下さい
抹茶の香りが濃厚でふわふわです。是非お試し下さい
材料
(17cm型)
作り方
-
-
1
-
薄力粉、抹茶は合わせてふるっておく。
オーブンは180℃に温める。
-
-
-
2
-
ボールに卵白をいれ、ハンドミキサーでしっかり泡立て、砂糖を少しづつ入れそのつど しっかりあわ立て、つやのあるしっかりしたメレンゲを作る
-
-
-
3
-
別のボールに卵黄を入れ、サラダ油、水を入れハンドミキサーで泡立てないように混ぜる。ふるった粉類を入れ、低速で混ぜ、しっかり粘り気をだす。
-
-
-
4
-
3に2のメレンゲをひとすくい入れて、泡だて器で混ぜる。
-
-
-
5
-
4を2に入れて、ゴムベラで白い筋がのこらないように、しっかりと混ぜる。
-
-
-
6
-
型に生地を流しいれて180℃で30分焼く。
焼きあがったら、さかさまにして冷まして、完全に冷めてから、型からはずす。
-
-
-
7
-
大納言入りで作ってみました。
-
コツ・ポイント
こしのある、強いメレンゲを作る事が基本だと思います。
このレシピの生い立ち
いろいろなレシピを参考に自分なりにアレンジしました。
レシピID : 258351
公開日 : 06/06/05
更新日 : 21/02/11
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
1,322件
(1,131人)
2023年3月24日
2023年3月10日
レポありがとうございました。簡単に美味しく作って頂き感謝です。
2023年2月26日
miffyまみいさん、ご無沙汰してます。レポありがとうございました。美味しそうに焼いてくださり感謝です。是非大納言入も
2023年2月17日
トコタンさん、いつもレポありがとうございます。初産み卵って興味津々。甘納豆入り美味しそう。
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
- 2023年4月中旬:コメント投稿停止
- 2023年5月中旬:コメント表示終了
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには
ログイン
が必要です
お返事遅れてすみません。
20cm、倍量でよいかと思います。
よろしくお願いします。
甘納豆は粉と同じ重さでよいかと思います。
レポお待ちしていますね。
抹茶シフォンに使う抹茶について質問させてください。
製菓用からお茶席用と、お値段がピンキリですが、satoママンさんはどこの抹茶をお使いでしょうか?
差支えなければ、お勧めなど、お使いの抹茶を教えて頂くことは出来ますでしょうか?
コストパフォーマンスも大事ですが、せっかくですので、お抹茶の風味が豊かに出る抹茶シフォンを作ってみたくて。
いろいろな抹茶シフォンのレシピを見ていますと、抹茶シフォンは膨らみにくいとありますが、、、何故でしょうか?
よくアールグレイの紅茶シフォンは焼くのですが、普通に膨らみます。生地を合わせた時も、メレンゲが消えていくような現象にはなりませんが、抹茶を混ぜるとメレンゲが消えやすいとありますが、何故でしょうか??
紅茶も抹茶も、同じ茶葉を細かくしたものと思っておりましたが、成分が違うのでしょうか?
あと、抹茶をお湯やお水で溶いてから生地に混ぜるレシピもあるようですが、satoママンさんのレシピは粉と一緒に混ぜてますが、これも意味がありますでしょうか?
質問ばかりでスミマセン!
知りたいことばかりで。。。
お問い合わせありがとうございます。
抹茶ですが、特に決まってはおりませんが、私は生協の抹茶、20gで600円くらいのものだったり、COTTAさんの抹茶パウダーを使ったりしています。
あと、おっしゃるとおり、抹茶が微粒子のためメレンゲの泡を消してしまいがちですね。そのために空気をたっぷり含んだ力強いメレンゲを作って混ぜています。
抹茶を溶いて混ぜるのもよいかと思います。
私は粉と一緒にふるったほうが手間が省けるのでそうしています。
今度、溶かしてまた焼いてみたいと思います。
ご参考になりましたでしょうか
よろしくお願いします。
また、初心者でも失敗せずに作るコツを教えてください!
サラダ油をオリーブオイルで代用は可能でしょうか??
サラダ油をオリーブオイルで代用は可能でしょ