まるでスイーツ♡くたくた赤ピーマン♪
材料
作り方
-
1
-
材料はこんなもの。とってもシンプルです。
彩りにオレンジと黄色も少し入れました。
-
2
-
赤ピは種とヘタを取って、繊維に直角の細切りにする。
こうすると水分が出やすく、くたくたになりやすい。
-
4
-
香りが出たらピーマンと塩を入れ、弱火で炒める。
焦がさないよう、時々混ぜましょう。
-
5
-
じっくり炒めて、ピーマンがくたくたになり、かさが減ったら○を加え、ひと炒めして出来上がり♪
-
6
-
ピーマンの角がちょっぴり焦げ始めるくらいが美味しいです。
-
8
-
※今回使用したのは、ピーマンサイズのパプリカ。ピーマンよりやや肉厚です。
-
9
-
※赤ピーマンにも色々ありまして…
①普通のピーマンの熟したもの
②赤ピーマン専用の種
③小ぶりのパプリカ
-
10
-
①→③の順により肉厚になります。
①が一番味が濃いので、ソース作りにはこれを使ってます。
今回のように炒めて食べるには、
-
11
-
②③の方が、肉厚で食感が良いです。
ついでに言えばパプリカはピーマンの一種です^_^
-
12
-
※スパイスはお好きなものを試してみるのも良いです。
でも、カイエンをほんのちょっぴりはオススメです。
-
13
-
14/09/30話題入り♪
レポ下さった皆様、興味を持って下さった皆様には、心より感謝申し上げますm(__)m
コツ・ポイント
・ピーマンサイズのパプリカがベストですが、なければ赤ピやパプリカでもOKです。
・じっくり炒めて水分を飛ばす事で、味が凝縮してぐっと甘くなります。
・スパイス類は入れ過ぎないように。旨味を引き立てる程度に少量使うのがコツです。
・じっくり炒めて水分を飛ばす事で、味が凝縮してぐっと甘くなります。
・スパイス類は入れ過ぎないように。旨味を引き立てる程度に少量使うのがコツです。
このレシピの生い立ち
レシピID : 2715258
公開日 : 14/07/21
更新日 : 14/09/30
コメント欄閉められているのにすみません。
こんにちは♪
先日は、こちらの美味しいレシピご馳走さまでした^0^
そして、コメントまでいただきとっても嬉しかったです♪
塩トマトでイタリアンな冷ややっこ♪ にお返事いただいた内容も、ここに書かせていただきますね^-^
私も男前豆腐の中ではケンちゃんが1番好きです♪
今年からグラサン豆腐も見かけるようになり、たまに購入します。こちらは小さくて形が可愛い^^
薄荷パンさんのおうちの近くにも売ってるかな?
主婦湿疹、ゴム手袋をしないと洗い物ができないくらい酷かったのですね・涙。
私も今年30代突入なので、良くなることに期待します♪
心温まるお返事をありがとうです☆
赤ピーマンって、私も大好きです^0^
3年前に住んでいたところのスーパーが、いつも赤ピーマン安売りしていたのがきっかけだったのですが(笑)パプリカよりも皮?が薄いし、火も通りやすく甘いですよね♪
パプリカはパプリカで肉厚ジューシーで、甲乙つけがたい☆
自分のピーマンレシピでも赤ピーマンやパプリカを混ぜて作っていただいたりすると、感動してしまいます・笑。
なので、薄荷パンさんがレポいただいて有頂天って、なんだか少しわかる気がしちゃいます♪
カップめんなどで低血糖、起こりやすいと思います。
麺類って小麦粉でできているものは消化が早く血糖値が上がりやすいので、敏感な人は下がったときに急な空腹を感じたり、薄荷パンさんのおっしゃるように手が震えたり力が入らなくなったりするみたいです。
体質も関係あるみたいなので、うまく付き合うことが1番だと、かかりつけのお医者さんがおっしゃっていました。
なので私はわかめなどの食物繊維を一緒に摂るようにしています^^
アガベシロップは、見た目は棘のない大きなアロエみたいな形で、その植物の名前がアガベと言うそうです。
アロエも切るとトロッと出てきますよね。その液を低温で加工したものが、アガベシロップだそうです^^
テキーラもアガベから作られるとのこと、なんか不思議です。
また詳しく、近いうちに日記に書けたらと思います☆
台風、薄荷パンさんのところは大丈夫ですか?
いつも被害が出てしまうので、また心配ですね。
飛ばされないように気をつけてくださいね☆
ご訪問嬉しいです^_^
ケンちゃんが一番とは、お仲間ですね♡
グラサンは何処かで見かけたような気はするのですが、
まだ未体験です。
赤ピーマンを安売りしてるなんて!
なんて素敵なスーパーなんでしょ♡
私の近辺ではめったにスーパーに赤ピ置いてませんよ~。
私は、2年前に産直で出会って、虜になりました~♪
赤ピは肉薄な分味が濃いので、ソース作りに持ってこいです。
食感を楽しみたい時はパプリカと、使い分けてます♪
なるほど…小麦粉は消化が早いのですね。
でも、パンだとあまりならないの。
なのでカップ麺はやはり、身体に良くないのかと…(笑)
アガペの事も詳しくありがとう^_^
お勉強になりまーーす。
アガペからテキーラって、芋から焼酎みたなもん?(笑)
台風は…なんとか飛ばされずにすみました(笑)
ここ数年、日本のお天気が激変してるようで、不安です。