オレンジピール
Description
こちらは苦味をちゃんとおさえたオレンジピールです。
材料
オレンジの皮
3個分
砂糖
1カップ
水
1カップ
砂糖
まぶし用
作り方
-
-
1
-
まずオレンジの皮をたっぷりのお水で沸騰させます。10分ほど沸騰させたら、お湯を捨てまたさらに水を加えて沸騰させます。その過程を4回ほど繰り返します
-
-
-
2
-
次に柔らかくなったオレンジの皮の白い部分を指で削っていきます。(苦味があるので)削り終わったオレンジの皮を包丁で細長く切っていきます。
-
-
-
3
-
鍋に砂糖と水を加え、砂糖を溶かしていきます。砂糖が溶けたら、オレンジの皮を入れて、皮にシロップが染み込むまで弱火で混ぜ合わせていきます。
-
-
-
4
-
大体シロップの量が減ってきて、オレンジの皮の色が更にオレンジの色になってきたら火を止め、シロップから皮を取り出しベーキングシートの上で冷やします。
-
-
-
5
-
冷やした皮に砂糖をまぶし、乾燥させたら出来上がり。
-
コツ・ポイント
今回は作りませんでしたが、この皮にチョコをコーティングしてもとっても美味しいですよ。ここNZでもこのチョコがけのオレンジピールをよく見かけます。とにかく甘いオレンジピールに苦いビターチョコレートなんてとっても合いますよね~。。
このレシピの生い立ち
実は初めて作るこのオレンジピール。だいたいの作り方は知っていたですが、実際それも半信半疑。。これでいいのかな、、、とか、もしかしてもうちょっと、、、、、などなど自信無げに言ってた割りに、そんな夜な夜な作ったオレンジピールは大成功。。
レシピID : 275043
公開日 : 06/08/19
更新日 : 07/04/30
今回はこちらのオレンジピールを作って下さり有難うございます!
オレンジに限らずグレープフルーツやレモンなどでも出来ますので、色々お試しくださいね!
またパン作りにも使用してみてください!これからの夏にはこんなカンキツケイノお菓子やパンが嬉しいですよね。
ピールを作る時は無農薬の物を使用して作るのがベストだと思うのですが、手に入らない場合スーパーで売っている外国産のものを使用しても大丈夫だと思われますか?作ってみたいと思いつつ疑問に思ったので質問させていただきました。
どうも始めましてこんにちは。
たっちゃんさんのおっしゃるように、無農薬使用のオレンジを使用したほうが、もちろんベストだと思いますよ。ただなかなか手に入りにくいというのも事実ですよね(涙)。
私の場合ニュージーランドに住んでいた頃に作り、その場合は無農薬の物を手にすることが簡単だったのですが、日本はわからないです。
大したアドバイスも出来ず本当に申し訳ないです!!
洗剤で少し洗うというのも可能なのかもしれないです。
NZはもう涼しくなってきたのでしょうか??私も去年ワーホリで行ってました!懐かしい~。外国に住んでるなんて羨ましいです。
そうですね、乾燥させるには結構シロップを煮詰めて水分を無くすと、大丈夫ですよ!またリベンジしていただければ嬉しいですか~!!
NZにいらしていたんですね!!私は今現在日本に暮らしていますが、近々またNZに戻ることに。。。
でも日本の方が美味しいものが沢山手に入るので、離れるのが寂しいです・・・・涙)
あの後1枚ずつ広げて、縁側に出したらそれなりに乾燥はしました。でもまだオレンジがあるので、又リベンジします。
あと、白い部分ですがどの程度取りますか??私は昨日スプーンで黙々と取ってかなりペランペランになってしまいました。確かに苦味は無かったですが見栄えが・・・
白い部分は苦味を無くすために結構削ってますよ!
でもスプーンよりか手で取ったほうが
間違えて削りすぎるという事も無いかもしれないです。
見た目はそんなに気にならなかったのですが、言われて見ると
結構太いほうが綺麗なのかも・・(涙)
私も結構薄く仕上がってます。。。。(苦笑)
ココって質問を書いてもかまわないんでしょうか・・^^;
1カップって、大匙だとどれくらいですか?泣
初心者ですみません・・。
ちなみにブラウンシュガーです。
昔々の学生時代、オレンジマーマレードを作った記憶を頼りにオレンジピールとマーマレードを作ってみようとレシピ検索をしていてこちらのオレンジピールのレシピにヒットしました。
工程の一部を参考にさせていただき、私流のレシピを製作中です。レシピを公開する際には参考レシピとして紹介させていただいてよろしいでしょうか?