香箱蟹と柚子の寿司ご飯
Description
カテゴリ掲載に感謝!!
旬を迎えた香箱蟹をすし飯に混ぜてみました。おもてなしになる一品です。
旬を迎えた香箱蟹をすし飯に混ぜてみました。おもてなしになる一品です。
材料
(2~3人分)
作り方
-
-
1
-
茹でた香箱蟹の水気を拭きとってください。ボイルしたものは、そのままで大丈夫です。
-
-
-
2
-
足を折り、外子を外し、甲羅も外します。詳しくは、ID:2827440を参考にしてくださいね。
-
-
-
3
-
足とその他の身をほぐし取ってください。
-
-
-
4
-
ご飯と柚子汁小2を加えた寿司酢を混ぜ、良く混ぜ合わせます。
-
-
-
5
-
蟹の身を加え、混ぜ合わせます。
-
-
-
6
-
内子も筋をはずし、混ぜてください。
-
-
-
7
-
柚子の皮を擦ります。
-
-
-
8
-
寿司飯にその柚子を少し混ぜてください。
-
-
-
9
-
器に蟹を混ぜた寿司ご飯を盛り、内子をのせます。柚子の皮を細く切ったもの少しとネギをトッピングすれば、出来上がり。
-
コツ・ポイント
内子というのは、甲羅の中の赤い身のことで、外子というのは、お腹の粒々とした身のことです。柚子の皮は、混ぜないで盛り付けの時に振りかけてもいいです。
このレシピの生い立ち
知り合いから、毎年贈られてくる香箱蟹。お礼の葉書に食べた様子を写真にのせるのですが、毎年同じでは、脳がないと思い今年は、ちょっと工夫してみることにしました。
レシピID : 2886520
公開日 : 14/11/17
更新日 : 14/12/20
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2015年12月27日
つくれぽ、ありがとう。柚子多めで彩りがきれいですね。
2014年12月3日
つくれぽ、ありがとうございます。懐石料理みたい!!素敵です。