炊飯器で野菜の下ごしらえ

炊飯器で野菜の下ごしらえ

Description

炊飯器料理ってたくさんありますが、意外とこういうことはしないんですよね。タイマーもかけられるし、おすすめですよ。

材料 (適している食材)

さつまいも
適量
安納芋
適量
かぼちゃ
適量
ブロッコリー
適量
カリフラワー
適量

作り方

  1. 1

    写真

    炊飯器に写真のようなすのこをを入れすのこを超えない程度に水を張り、白米コースで炊く。

  2. 2

    どの野菜も基本は切らずにまるごと炊きます。カットかぼちゃの場合は種とワタを取ります。

  3. 3

    さつまいもはトースターで、かるく焼き色を付けて焼き芋に。

  4. 4

    写真

    安納芋は焼き芋もいいですが、蜜がジュワーっと出てくるのでスイーツなどの加工向き(ID:2894134参照)。

  5. 5

    かぼちゃはそのまま食べてもいいですが、クリームチーズと和えてパンプキンサラダに。

  6. 6

    写真

    ブロッコリー、カリフラワーは温野菜サラダでもいいですが、崩れやすいのでパスタやスープに。(ID:2892955参照)

コツ・ポイント

量は多くても少なくても仕上がりは変わらないので炊飯器の蓋が閉まればOKです。
崩れやすい野菜の時は、すのこの上にキャベツや白菜を敷くと取り出しやすいです。

このレシピの生い立ち

外出先から帰ってきてすぐあったかいおいもが食べたくて。
レシピID : 2892858 公開日 : 14/11/20 更新日 : 14/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
写真

2015年3月22日

初れぽ

いいですね!!平日朝に食べる温野菜作りだめしました。また作ります

ありがとうございます^ ^ぜひまたやってみてください!

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
女帝蜂蜜✨料理研究所 2015年05月08日 15:30
こんにちは( ^ω^ )
いつも、ご飯を炊くついでに、じゃがいもとゆで卵は炊飯器でやってますが、
ブロッコリーとかって、栄養の損失少ないんでしょうか⁉️
もしわかったら教えて下さい(^人^)
echo 2015年05月08日 16:44
こんにちは。コメントありがとうございます。
ブロッコリーは栄養学的にも切らずに蒸すというのが最も適した調理法です。水溶性ビタミンの流出を防ぎ、茎まで柔らかくすることで可食部100%となります。
コメントを書くには ログイン が必要です