*わらびのなめろう*あく抜き方も。

*わらびのなめろう*あく抜き方も。の画像

Description

春しか食べられない山菜の、わらびはあくぬきに時間がかかりますが、保存がききますし、色々と使えます

材料

10~15本位(大きいもので)
お好きな味噌
大さじ1
大さじ1
めんつゆ
大さじ1
※あく抜き用重曹
分量により

作り方

  1. 1

    わらびのあく抜き、我が家は重曹をかけてから熱湯をかけ、一晩。水に漬け、数回水を取りかえて1日です。

  2. 2

    あく抜き後のわらびをキッチンペーパー等で水を切ってから、包丁でまずはみじん切り。味噌を入れて混ざるように包丁でたたきます

  3. 3

    ※食感を残したい場合はみじん切り程度で。ボウル等で味噌と混ぜてもOKです

  4. 4

    たたいたわらびは、深皿等に移し、
    ごま、めんつゆを混ぜて、出来上がり。ごはんにかけても、酒のつまみにも。

  5. 5

    あく抜き時、穂先と根元の固さに差があったので、我が家では根元を味噌汁に入れます。

  6. 6

    あく抜き後すぐ使いきれないわらびは、水をはり、1日数回水の取り替えをして冷蔵庫で保存。一週間位なめろう、味噌汁を作れます

コツ・ポイント

今回のわらびは長かったのですが、サイズに合わせて、調味料を加減して下さい。(飾りに使ったわらびは特に小さいものです)

なめろうというと、味噌を加えてたたく、だけでしたが、何か足りなく感じめんつゆを入れると味にまとまりがでます。

このレシピの生い立ち

毎年母から、山菜が届くのですが、たらの芽や行者にんにく、ウド、こごみ等の料理はしたことがあっても、
わらびは苦手で…口に合わずおひたしも子供と残しました。
そこでなめろうを作ったら子供がめかぶ??美味しい!と気に入ってくれたのがきっかけです
レシピID : 3180468 公開日 : 15/05/18 更新日 : 15/11/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート