ふんわり名人!? ♡きなこふ ♡
Description
某製菓会社の”ふんわり●人(きなこ餅)”一口食べたらやめられないおいしさ! (゚Д゚)でも値段が高いので、家で同じようなものを簡単ヘルシーに♪お茶と共にどうぞ ♡
材料
(1,2人分)
麩
大き目のもので10個(小さめだと20個くらい)
●きな粉
適量
●砂糖
適量
●塩
ひとつまみ
サラダ油
大さじ1
作り方
-
-
1
-
●をあわせて、お好みのきな粉砂糖を作ります。ちょっと甘いくらいがベスト♡(私はきな粉:三温糖=1:1で作りました)
余ったきな粉砂糖はヨーグルトにかけたりしても美味しいです♪
-
-
-
2
-
フライパンにサラダ油を熱し、お麩を入れて、油を絡めるように(きなこがくっつきやすくなります♥)、弱火でじっくりと焦げないように焼きます。きつね色になったら、お皿に取り出して熱いうちにきな粉砂糖をた~~ぷりふりかけて出来上がり☆
-
-
-
3
-
今回は形も似ている、こちらのふを使いました♪ 普通のお麩でもいいですよ♪
※水で戻さずそのまま使います。
-
-
-
4
-
✿作って下さったメンバーさんよりいろいろなアドバイスを頂きましたので、ご紹介します✿
-
-
-
5
-
**あくゅサンより***黒ごま味の時は黒すりごま:きなこ:砂糖を1:1:2くらいがお勧めだそうです♡キャラメルパウダーを少し足すと、更にお店の味っぽく仕上がるそうです♡あくゅサンありがとうございます♪
-
-
-
6
-
**かわちぃサンより**粉砂糖を使うと、口溶けがUPするそうです♡黄粉砂糖をフライパンで炒りながら絡めるとしっかりと味がついてお勧めだそうです♡ かわちぃサン ありがとうございます♪
-
-
-
7
-
**くまちーこサンより*
タッパーに入れてシャカシャカして作って下さいました♪
-
-
-
8
-
**しのりんこさん**抹茶味も作ってくださいました♪素敵なラッピングでお店のみたいです☆
-
-
-
9
-
**tomominnさん**赤ちゃんせんべいで作ってくださいました♪とってもおいしそうですねっ☆
-
コツ・ポイント
焦げないようにじっくりと焼いてください。できたてホカホカよりも、少し待って冷ましたほうが、ふの外側もさくさく、きな粉砂糖もなじんでおいしいきがします。お麩は脳の発達を促す効果があるのでお子様のおやつにもいいと思います♫♬
このレシピの生い立ち
”ふんわり名人 きなこ餅”というお菓子がすっごくおいしくて、たくさん食べたい!でも値段が高い(><)お麩の食感に似てる気がしたので、同じようなものを作ってみようかと。揚げていないので、ヘルシーだしお麩なので安上がり~(*´∀`)
レシピID : 319475
公開日 : 07/01/17
更新日 : 14/06/02
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年7月26日
2022年7月3日
2022年6月23日
2022年4月5日