初めての梅干し(七折小梅)の画像

Description

初めての梅干し作りを覚書として載せていきます。さて、成功するか否か?
→成功しました!好評につき、今年は倍量つけてます。

材料 (一瓶分)

七折小梅
1kg
粗塩
180g
1束

作り方

  1. 1

    写真

    6/1
    産直で買ったもの。水洗いしてざるにあけて一晩おいておきました。

  2. 2

    写真

    6/2
    ヘタを取りながら塩と交互に入れます。焼酎なし、瓶は海苔のガラス瓶。振ったら塩が沈んでしまったけど大丈夫かな

  3. 3

    写真

    6/3 梅を乾かしすぎたし焼酎使わないしで水分なかったので不安でしたが、ちゃんと梅酢上がってきました。

  4. 4

    写真

    6/9 一週間経過。3日ぐらいでこれぐらい梅酢が上がったのですか、ここからが増えなくて浸かりきってません。大丈夫かな?

  5. 5

    写真

    6/11 紫蘇を見かけたので投入します。葉裏が緑のは除くとあるけど、半分になっちゃうよー

  6. 6

    写真

    塩を入れてモミモミ

  7. 7

    写真

    3度目のモミモミです。こんなに色でたら抜けてしまわないのかしら…ものすごい香りです

  8. 8

    写真

    梅酢を加えると赤に変わるとあり楽しみにしてましたが、ちょんぼり…やはり半分では少ないのかな?

  9. 9

    写真

    量少ない気もするし裏が緑のも使うって説もあるけど…白干しだってあるわけだしこれでいいことにします。あとは土用を待ちます。

  10. 10

    写真

    6/18 シソを入れて一週間。きれいに色づきました。

  11. 11

    写真

    7/11 一ヶ月経ったら食べられるということで、つまみぐい(≧∇≦)

  12. 12

    写真

    7/31 土用も過ぎたし梅雨も明けた!さて土用干し。10時に干して、お昼に裏返して。6時に部屋へ入れました。

  13. 13

    写真

    梅酢も日に当てます。シソはザルに広げるスペースがなかったので、梅とシソを濾した金ザルで干してます。

  14. 14

    写真

    8/1 午前出かけてたので、昼から少し干して、部屋で冷まして、保存容器に入れました。一日半干したことになります。完成!

  15. 15

    写真

    (追記)6.の工程を簡略化!漬物樽に専用の袋入れて、ヘタ取りした梅入れたら焼酎吹いて塩かけて終わり!全然問題なくできます

コツ・ポイント

一部、2年目のきれいな写真と差し替えました。2年目は2キロを梅酒の瓶でつけています。今年もうまくできますように!

このレシピの生い立ち

七折小梅は土用干しが不要と聞いたので、それなら、と思い立ちました。できるだけシンプルな作り方でやってみたいと思います。
目指せ、昔ながらのしょっぱ酸っぱい梅干し!
レシピID : 3212003 公開日 : 15/06/02 更新日 : 20/05/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート