梅干しの漬け方☆の画像

Description

分かりやすく書こうと思ったら、かなり工程が多くなってしまいましたが、難しくないですよ☆

材料

3㌔
540㌘
紫蘇漬けの材料
900㌘
180㌘

作り方

  1. 1

    写真

    梅は、傷のないものだけを選び、綺麗に洗う。

  2. 2

    写真

    一晩、水につけて灰汁抜きをする。

  3. 3

    写真

    ザルにあげてヘタを取る。
    梅を一つづつ布巾などで綺麗に拭く。

  4. 4

    写真

    漬け物樽と盥を熱湯で消毒する。

  5. 5

    塩を半量に分ける。半分を残し、残りの半分のうち少量を、漬け物樽にパラパラ入れ、ホワイトリカーも少量入れる。

  6. 6

    写真

    梅を少し盥に入れ、ホワイトリカーを霧吹きでスプレーし、塩をふって混ぜ、漬け物樽に入れる。

  7. 7

    写真

    その上にホワイトリカーを少量ふり、塩を少量振りかける。

  8. 8

    写真

    何度も繰り返し、全て樽に入れたら、残ったホワイトリカーと残しておいた半量の塩を入れる。

  9. 9

    写真

    中蓋をして、梅の倍の重さの重しをする。
    紙で蓋をする。

  10. 10

    梅酢があがってきたら、重しの重さを半分にする。
    この状態で、充分梅酢があがってくるまで、10日ほど置いておく。

  11. 11

    写真

    紫蘇を洗ってザルにあげ、一晩置いて完全に水気をとる。水気があるとカビの原因になります。軸を取っておく。

  12. 12

    写真

    塩を量ってお皿にいれる。樽から少し梅酢を別の皿にとる。盥二つを熱湯消毒する。残った樽の中身を全て一つ目の盥に移しておく。

  13. 13

    写真

    すり鉢に、紫蘇一掴みと皿の塩をひとつまみ入れ、よく揉む。

  14. 14

    写真

    汁が出てきたら、しっかり絞って汁を捨て、もう一度塩をひとつまみ入れ、揉む。絞って汁を捨て、皿の梅酢を少し入れて揉む。

  15. 15

    写真

    よく絞ったら、二つ目の盥へ。これを何度か繰り返し、すべての紫蘇を終えたら、最後に皿に残った梅酢と塩を盥へ入れて混ぜる。

  16. 16

    写真

    漬物樽に紫蘇を少し敷き、紫蘇、梅、紫蘇、梅と交互になるように入れていく。一番上の紫蘇が一番多くなるようにする。

  17. 17

    写真

    残った梅酢にホワイトリカーを混ぜ、樽に入れる。この時、梅と紫蘇に完全にかぶるくらい汁があるのが良い。

  18. 18

    写真

    ラップを敷いて、紙の蓋をして置いておく。

  19. 19

    写真

    土用の頃に連続で晴れる日を選び、3日3晩干す。

  20. 20

    写真

    紫蘇もよく搾って、干す。
    梅酢も干すと良い。

  21. 21

    梅酢に干した梅を戻し、20日くらい漬けておく。

  22. 22

    写真

    梅を取りだし、一日干す。
    干したては梅がポカポカしているので、冷めてからアルコールを吹いて消毒した瓶に入れて保管します。

  23. 23

    梅酢は捨てないで!生姜を漬けたりすると良いです。

  24. 24

    写真

    紫蘇はフードプロセッサーにかけてゆかりにすると美味しいですよ。

コツ・ポイント

紫蘇を自分で作った時は、根元から切って水洗いし、吊るして干しておき、乾いたら葉を摘み取って使うのが良い。

このレシピの生い立ち

梅がたくさんなりました。自分で梅干しを作りたかったので、おばあちゃんに教えて貰いました。
レシピID : 3213570 公開日 : 15/10/13 更新日 : 16/06/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート