餅雑煮~ふるさと新潟の味~の画像

Description

お正月の定番。具だくさんで年の初めのおめでたい味。(祝・1/4話題入り!)

材料 (4人分)

1/2本
1/2本
1/2本
1/2枚
1/4本
1本
2切れ
8個
だし汁(煮干しとかつおぶし)
4カップ
しょうゆ
大さじ2
大さじ2
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    大根は長さ4cm、幅1cmのたんざくに切ってゆでる。にんじん、ごぼうはささがきにし、水にさらす。ねぎは小口切りにする。

  2. 2

    しいたけは半分にし、細長く切る。こんにゃくは長さ3cm、幅5mm位に切る。かまぼこも細切りにする。

  3. 3

    油揚げを細切りにし、熱湯をかけて油抜きをする。塩鮭は一口大に切る。

  4. 4

    写真

    ねぎとかまぼこ以外の材料を鍋に入れ、だし汁をひたひたより少し控え気味にして火にかけ、しょうゆ・酒・塩で味付けする。

  5. 5

    ねぎとかまぼこを入れる。

  6. 6

    写真

    別の鍋にお湯を沸かし、餅を煮ておく。
    「餅あみ」を使うと、煮た餅が鍋の底にくっつかない。

  7. 7

    写真

    できたお汁の中に、煮た餅を入れ、いただく。

  8. 8

    写真

    「こうとうつき」と「餅あみ」。包丁でたんざく切りにするよりも“こうとう”の方が煮るとやわらかく、なめらかになります。

コツ・ポイント

昔は雑煮の具は年末に3が日分をまとめて作ったため、手間を省けるよう「こうとうつき」(今でいうところのスライサー)を使用しました。「こうとうつき」は手に入りにくいので、包丁でたんざく切りにして作るレシピをご紹介します。

このレシピの生い立ち

新潟のお雑煮は餅が見えないほど具だくさんなんです。お餅はごちそうでしたから競争して食べましたよ。餅雑煮を食べる日は一日二食でした。これも普段は忙しい主婦が休むための知恵だったんでしょうね。農村地域生活アドバイザー 大坂昌子さん
レシピID : 3242084 公開日 : 15/06/25 更新日 : 19/01/04

このレシピの作者

新潟市
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪
Twitter・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Twitterは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (17人)
写真
むーみっと
お正月に作りました。懐かしい味で美味しかったです!
写真
yunapi☆
お正月に撮りました〜☆大好きな母のお雑煮に近いレシピを見つけられて嬉しいです♪里芋と豚肉も入れました😊焼き餅をのせて食べました
写真
pocopad
お醤油ベースであっさり味。お野菜や塩鮭からでる旨味のお陰であっさりでも満足感たっぷりな雑煮です★何杯でも食べられます('ε'*)
写真
22ひじき
母の味これ以外作りません。ゼンマイを必ず入れます❗だしは椎茸から〜大根、🥕ごぼう、蒲鉾、油揚げ、こんにゃくにお餅投入〰七味かけて