あぶり鮭とあぶりホタテの彩りちらし寿司

あぶり鮭とあぶりホタテの彩りちらし寿司の画像

Description

見た目だけでなく食感も色とりどり。帆立はコリコリ、いくらはプチプチ、じゃが芋ホクホク、蓮根サクサク。ぜひ一度お試しあれ!

材料 (4人分)

寿司飯
3合
540ml
5cm角
寿司酢(半分は酢飯、半分は具用)
  米酢
大さじ6
  砂糖
大さじ3
  塩
小さじ2
  レモンの絞り汁(なくてもOK)
大さじ1
ちらしの具
 <あぶり鮭>
  塩こうじ
適量(うすく両面にまぶす程度)
 <あぶりホタテ>
  酒
大さじ1
  みりん
大さじ1
  醤油
大さじ1/2
  塩
ひとつまみ
 <しいたけと人参の甘煮>
1/2本
  醤油
大さじ2
  酒
大さじ2
  みりん
大さじ2
  砂糖
大さじ2
 <錦糸卵>
2個
  サラダ油
少々
 <その他>
5cm程度
中1個半

作り方

  1. 1

    【ご飯の準備】
    お米を洗い、ざるにあげて20分ほどおく。お水と昆布を加えて炊く。

  2. 2

    【鮭下ごしらえ】
    生鮭をビニル袋にいれ塩麹をまぶし、少し揉み込み、1時間程度冷蔵庫に寝かす

  3. 3

    【ホタテ下ごしらえ】
    ホタテをビニル袋にいれ、お酒、みりん、醤油、塩をいれ、軽く揉んで冷蔵庫で30分程度寝かす

  4. 4

    【寿司酢を作る】
    ボウルに酢、砂糖、塩、レモン汁を入れて混ぜ合わせる。半分(だいていでOK)に分けておく。

  5. 5

    【ちらしの具の準備】
    十分に時間をかけて戻した干し椎茸は水をしぼり、薄切りにする。人参は皮をむいてせん切りに。

  6. 6

    小鍋に干し椎茸と人参をいれ、しいたけの戻し汁、酒、みりん、醤油、砂糖各大さじ2を加え、汁気がなくなるまで煮る。

  7. 7

    レンコンは数枚は飾り用に薄切り。残りは酢飯に混ぜるように05cm角に切る。

  8. 8

    酢(少々)を入れた熱湯でゆで、角切りの方に竹串が通ったら、ザルに上げ、④で作った合わせ酢を少々ふりかける。

  9. 9

    ジャガイモは皮をむき1㎝角に切り、茹でる。竹串がスーッと通ったら、サルにあげ、④で作った酢をふりかける。

  10. 10

    【錦糸卵】
    卵を器に割り、サラダ油を加え混ぜる。(サラダ油を混ぜることで、焼いた時に破れにくくなります)

  11. 11

    *今回はその他の材料にしっかり味がついているので、卵には味をつけず、余計な塩分/糖分カット!

  12. 12

    フライパンに油をひき、卵液を流し込み、表面が乾いてきたら裏返す。焼けたら、細く切る。

  13. 13

    【鮭とホタテを焼く】
    鮭は余計な塩こうじを拭き取り、1.5cm角に、ホタテは4等分に切る。

  14. 14

    魚焼きグリルにアルミ箔(できれば魚焼きシートが好ましい)を引き、鮭とホタテを焼く。焼けたら冷まして粗熱をとる。

  15. 15

    【絹さやを茹でる】
    絹さやは筋をとり、熱湯でさっとゆで、好みの形に切る。

  16. 16

    【仕上げ】
    炊き上がったご飯に④の合わせ酢を味を見ながら混ぜる。しゃもじでご飯を切るようにし、全体に酢が回るように。

  17. 17

    酢飯に、干し椎茸と人参の甘煮、ジャガイモ、レンコン(角切りの方)を混ぜ込む。

  18. 18

    錦糸卵、レンコン(薄切りの方)、絹さやをちらし、鮭、ホタテ、いくらを飾れば完成!

コツ・ポイント

◆合わせ酢とお米をしっかり混ぜておくと、翌日もおいしく食べられます!(しゃもじの切りがたらずに、白米の塊があるとおいしさ半減)
◆鮭と帆立は焼き過ぎて硬くならないように!身がふっくらした状態で引き上げてくださいね。

このレシピの生い立ち

雨予報のお昼時に来客の予定があり、前日から具材を準備でき(お刺身を使わない)、それでいて豪華に見えるものを!と思い作ってみました。もともと母が作る田舎寿司はじゃが芋が入っていて、私にとっては子供の頃から慣れ親しんだ味のアレンジレシピです。
レシピID : 3263411 公開日 : 15/06/29 更新日 : 15/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート