青唐辛子の三升漬け
Description
発酵時期が、決め手の三升漬け。今しか作れない保存食。これを作ると夏は終わるんだなぁと思います。
材料
(中瓶1本分)
作り方
-
-
1
-
麹は良くほぐして150g
-
-
-
2
-
醤油も150g
-
-
-
3
-
青唐辛子は、小口に切って150g全部同量が基本です。甘くしたくない方は、麹を100gにして下さい。
-
-
-
4
-
1・2・3をよく混ぜます。
-
-
-
5
-
表面を均します。
-
-
-
6
-
ラップを乗せます。
-
-
-
7
-
蓋を閉め常温で発酵させます時々かき混ぜて下さい。三升漬けの難しい所は発酵具合を見極める所です。
-
-
-
8
-
1か月経過しました。程よく発酵してとろみが付いてきたので、ここで1瓶は冷蔵保管で他は、冷凍します。
-
-
-
9
-
上に乗せていたラップに三升漬けが、移っていたのでそちらを捨てずに、豚ロース肉に巻いて漬けてます。
-
コツ・ポイント
ただ混ぜて作るのですが、三升漬けは発酵度合いが決め手です。まず時々混ぜておいて下さい。1か月したら味見してみて下さい。それから1週ごとに味見して味の変化に気づきます。まろやかになった頃が決め手で、それから発酵を止めます。冷臓・冷凍で保管です
このレシピの生い立ち
郷土料理の三升漬け。色んなものに使えますので我が家は冷凍保存です。昔の人の保存食って本当に優れものですね。
レシピID : 3372551
公開日 : 15/08/30
更新日 : 15/09/11
コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。
詳細は以下のページにてご確認下さい。
レシピのコメント機能のご提供終了について