湯葉の蟹溶き椀の画像

Description

お宿で美味しかった椀物♪
お家でも頂きたくて作って見ました♡

材料 (2人分)

10g
蟹缶・蟹ほぐし身・かにかま等
40g~
出汁
300cc
☆酒
小さじ1
☆みりん
小さじ1/2
☆塩
小さじ1/3~
☆薄口醤油
小さじ1/3
☆濃口醤油
1、2滴(香り付け)
大さじ1~(小さじ1~)
↑と同量の出汁
大さじ1~(小さじ1~)
適量
柚子や酢橘の皮等
少々

作り方

  1. 1

    写真

    出汁を取ります。我が家ではお吸い物には昆布多めで作っています。もちろんほんだし等でもOK!

  2. 2

    鍋に出汁を沸かし、☆印の調味料を入れます。後入れの具の水分も考慮して少し濃い目に仕上げます。ここで一旦火を止めます。

  3. 3

    ※出汁の塩分により塩は調整してください。

  4. 4

    写真

    乾燥湯葉をボウルに入れ、熱湯を注ぎ、すぐにざるに上げておきます。
    蟹も用意します。

  5. 5

    写真

    三つ葉は刻んでも結んでも♪結ぶ場合、茎を熱湯にくぐらせると結びやすくなります。

  6. 6

    葛や片栗粉を同量の出汁で溶いておきます(出汁で溶くと味が薄まりません)

  7. 7

    写真

    本葛はお値段が張りますが、とろみがとっても滑らかに仕上がります♪
    お吸い物・餡かけ等にはお勧め^^

  8. 8

    写真

    2の出汁に溶いた葛粉を入れ、点火。弱火でかき混ぜながらゆっくり温めていきます。

  9. 9

    写真

    煮えてくると出汁が白から透明になります。少しもったりした感じの仕上がり。ここへ戻した湯葉と蟹を入れて一煮立ちさせます。

  10. 10

    ※この時点で味見をして薄いようなら塩を足して下さい。

  11. 11

    写真

    器に注ぎ、三つ葉と酢橘の皮すり下ろしなどをトッピングして出来上がり。酢橘レシピはこちら→ID:2785700

コツ・ポイント

※出汁の味付けまで済ませて、食べる直前に仕上げると蟹の身の味が溶け出しません。

このレシピの生い立ち

夏にお宿で頂いた蟹溶き椀。
生湯葉使用でしたが、お手軽な乾燥湯葉で再現してみました。
もちろん生湯葉の方が美味しいです♪
レシピID : 3441677 公開日 : 15/11/07 更新日 : 15/11/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
RARAクック☆
とろみが旨味をギュッと閉じ込めててあったまる椀物になりました

初めまして♪埋もれレシピに光!感謝です^^とろっと美味しそう

写真
あべこん
湯葉とお麩で作りました!上品な味で、また作りたいです☆

初めまして♪可愛いお麩も入って素敵なお椀ですね!れぽ感謝^^

写真
shimaru
三つ葉&カニ缶で♪やっぱり美味し~♡おうちで高級割烹料亭の味☆

速攻リピ激嬉です♡コメントも嬉しくって舞い上がりました!感謝

写真
shimaru
上品おだしが体にしみわたる~♪三つ葉なく残念また作るねご馳走様♡

shimaruさん、此方もお試し感謝♡気に入って頂け嬉^^