真空調理!炊飯器で簡単パエリアの素
材料
あさり
100g
ホタテ貝柱(小)
6個
イカ
1杯(輪切り)
海老
10尾
ベーコン
50g
玉ねぎ(みじん切り)
1/2個
赤ピーマン(みじん切り)
1個
1片
小2
塩
小1
黒コショウ
適量
1個
大2
米
2合
水・白ワイン(50cc)
2合弱
真鮮くんパック(大)
1枚
真鮮くんパック(小)
1枚
作り方
-
1
-
玉ねぎ・パプリカ・にんにく・ベーコン・砕いたブイヨンそして調味料と下ごしらえした魚介類を真鮮くんパック(大)に入れる。
-
2
-
※1の行程の補足
真鮮くんパック(大)に入れる順は、野菜→調味料をいれて少し袋の上から揉んでから魚介類を入れてください。
-
3
-
2を真空パック器にかけて、真空にして冷凍保存する。
-
4
-
砂抜きしたアサリは、真鮮くんパック(小)に入れて真空パックして冷凍保存する。
-
5
-
使用する日、3を冷凍していたものを冷凍庫から出して解凍する。
-
6
-
解凍出来たら、真鮮くんパックを開けて、オリーブ油を入れて全体に馴染ませる。
-
7
-
米を研いでザルにあげて水を切り、炊飯器の内窯に米・分量の水と白ワインを合わせた物を入れる。
-
8
-
7の上に6をのせて、一番上に真鮮くんパックから出したアサリをのせてスイッチon。あとは炊きあがるのを待つだけです。
-
9
-
パエリアが炊きあがったら、エビ・ホタテ・イカ・アサリを取りだし、全体にさっと混ぜる。
-
10
-
9を器に盛りつけて、取り出した具を上に並べて、最後にイタリアンパセリをトッピングして出来上がり。
コツ・ポイント
魚介類から水分が出るため、水加減は約1割控えてくださいね。
アサリは時間があるときは先にワイン蒸しにしたときの出汁を米を炊くときの水分と合わせて炊き、アサリは炊きあがった後にトッピングするとふっくらとしたアサリに仕上がります。
アサリは時間があるときは先にワイン蒸しにしたときの出汁を米を炊くときの水分と合わせて炊き、アサリは炊きあがった後にトッピングするとふっくらとしたアサリに仕上がります。
このレシピの生い立ち
春の卒業・入学などのパーティの時に、手軽に華やかなパエリアを作れたらと思い、真空パックで自家製レトルトパエリアを作りました。パーティの少し前に作って置いて冷蔵で保存、すぐ使わない時は冷凍しておくと、いつでも美味しいパエリアが作れます。
レシピID : 3725704
公開日 : 16/03/03
更新日 : 16/03/03
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」