しったかのおつまみ
Description
「しったか」と言う貝です。
塩茹でだけで、お酒のおつまみには最高です!
塩茹でだけで、お酒のおつまみには最高です!
材料
しったか
好きなだけ
塩
適宜
水
しったかが浸る位
作り方
-
-
1
-
軽く水洗いをしておく。
-
-
-
2
-
水に塩を入れてしったかを入れる。
-
-
-
3
-
沸騰したら3分ほどでOK
-
-
-
4
-
渦の中心に楊枝や竹串を刺してクルクルと巻きながら実を取り出して食べます。
-
コツ・ポイント
必ず、「水」から茹でる事。
お湯から入れると、しったかが中に入り込んでしまいます。
食べる時は、楊枝や竹串で引っこ抜いて食べます。
お湯から入れると、しったかが中に入り込んでしまいます。
食べる時は、楊枝や竹串で引っこ抜いて食べます。
このレシピの生い立ち
頂き物です。
サザエのような感じですがサザエより軽い味です。
一杯貰いましたが、オットと二人でぺろりと食べきってしまいました!
サザエのような感じですがサザエより軽い味です。
一杯貰いましたが、オットと二人でぺろりと食べきってしまいました!
レシピID : 375220
公開日 : 07/05/17
更新日 : 07/05/17
この貝は夫のお父さんの友人が採って来た貝だそうです。
海で結構簡単に取れるらしいですよー。
ほんとに素朴な味で飽きないですよね!