梅干しの画像

Description

梅干しを作ってみませんか?

材料 (梅5k分)

360ml
粗塩
750g
5袋(1袋320g程)
◇粗塩
150g
◇白梅酢
1カップ 下記参照

作り方

  1. 1

    写真

    【捥ぎ取り】6月上~中旬梅がやや完熟してきたら手捥ぎする。購入する場合は、黄色を帯びた大粒のものでシミがないものが可。又熟してない場合は、紙袋に入れておくと赤くなるとの事(うちのは自然の為、シミがあります)

  2. 2

    写真

    【下ごしらえ】1を容器に入れ、水を何回か替えながら丁寧に洗う。ザルにとり水気を切ったら、一粒ずつ綺麗に拭き爪楊枝や竹串でヘタの軸を除く。

  3. 3

    写真

    清潔な容器に2と粗塩を交互に入れていき、ホワイトリカーを注ぎ落し蓋をし重石(梅の2倍の10㌔)をする。

  4. 4

    写真

    日の当たらない涼しい場所に保管する。2~3日後白梅酢が上がる。

  5. 5

    写真

    【赤紫蘇の下ごしらえ】赤紫蘇はよく水洗いしザルに切ったらしばらく置いておく。水気が切れたら葉を摘む。

  6. 6

    写真

    容器に5の紫蘇、4の白梅酢と粗塩(150g)の1/2量程を振り入れ、全体に馴染ませてから両手で押すようにしてよく揉む。

  7. 7

    写真

    6を2~3回繰り返し絞り出したアクは捨てる。写真のように綺麗な赤紫色になれば良い。

  8. 8

    写真

    4の梅を取り出し、7の赤紫蘇と梅を容器に交互に入れて落し蓋をし重石(梅と同量5㌔)をして漬け込む。

  9. 9

    写真

    ポリ袋、ゴムひもなどでしっかり封をして、蓋をする。カビなどに注意しながら時々様子をみて、約1ヶ月で漬け上がり。

  10. 10

    写真

    【土用干し】8の梅を取り出しザルに並べる。風通しの良い日の当たる場所に1日2回程裏返しながら干す。

  11. 11

    写真

    夕方に8の梅酢に戻し、10と11の作業を3日繰り返す。*写真は干し上がりです。

  12. 12

    写真

    【完成】出来上がった梅干しは清潔な密閉容器などに入れ冷暗所に保存する。

  13. 13

    写真

    【ゆかり】赤紫蘇の葉は絞ってザルに広げる。風通しの良い日の当たる場所にカラカラになるまで干す。

  14. 14

    写真

    干し上がり

  15. 15

    写真

    すり鉢で擂りふるいにかけ、清潔なビン等に入れる。*フードプロセッサーを使うと便利です。

  16. 16

    写真

    タカラ ホワイトリカー 

  17. 17

    写真

    【追記】黄色く完熟した梅で作る場合は、皮が破けやすいので丁寧に扱ってください。

コツ・ポイント

■美味しい梅干しを作るためには、多少神経を使います。土用干しの際は、晴れ間が続く日を選んで、雨に濡らさないように注意して下さい。漬け立てより1年程経つと塩が馴染んで美味しくなり、長期保存も出来ます。H22.8月レシピの一部変更しました。

このレシピの生い立ち

■母が毎年漬けてる我が家の梅干しです。
レシピID : 393967 公開日 : 07/08/06 更新日 : 14/04/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はにぃばにぃ
綺麗な写真に誘われて作った初梅干、ただいま土用干し中です♪

綺麗に漬け上がりましたね♬レポ有り難うです(o^-^)