梅酒の梅の実で☆梅ジャム
作り方
-
2
-
ステンレスかガラス製のボウルを用意。ボウルの上にこし器を置き、梅の実を木べらで潰して漉す。こし器の中が種だけになったら、種は捨てる。煮汁も全部漉してボウルの中へ。
-
4
-
底を木べらで混ぜた時に一瞬鍋底が見えるようになったら、レモン汁を加える。ひと煮立ちさせたらできあがり♪
-
5
-
熱々のうちに煮沸消毒しておいたジャムの空き瓶に詰め、蓋をして逆さまにして冷めるまで置いておきます。冷蔵庫で6ヶ月保存できます。
-
6
-
【簡単な煮沸消毒】瓶の内側をサッと濡らし、1個につきレンジ600wに1分かける。そのまま冷まして乾かしておく。
コツ・ポイント
★コツは特にありません。今まで作ったジャムの中で、一番簡単で失敗する確率の少ないジャムです。★煮ることでアルコール分が飛びます。梅酒の風味は残りますが。お酒を全く飲めない私が食べても大丈夫なくらいです。★できあがり量は、写真のジャムの瓶、ちょうど二個分でした。
このレシピの生い立ち
梅酒を漬ける季節になりました。でも、容器にはまだ残っている梅の実・・・捨てるのがもったいないので、ジャムにしちゃいました。料理本の作り方を参考にしています。
レシピID : 397467
公開日 : 07/07/01
更新日 : 07/07/01
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
19/08/25
嬉しいつくれぽ、ありがとうございます♬
19/07/01
嬉しいつくれぽ、ありがとうございます♬
19/06/12
嬉しいつくれぽ、ありがとうございます♬
18/07/18
嬉しいつくれぽ、ありがとうございます♬