鰻の蒲焼き(覚え書き)の画像

Description

穴子はよく買うけれど、鰻はたまにしか買わない。たまにしか作らないから覚書として残しておきます。

材料 (2人分)

1尾
●蒲焼きのたれ
実際使う量の3倍
醤油
175cc
みりん
150cc
砂糖
125g
50cc
鰻の頭と骨
あるだけ

作り方

  1. 1

    写真

    ●蒲焼きのたれ●骨と頭を焼く。

  2. 2

    写真

    みりん・酒を鍋に入れ強火でアルコールを飛ばし、1の焼いた骨と頭を入れる。

  3. 3

    写真

    砂糖を入れ溶かす。溶けたら醤油を入れ沸騰させた後、弱火で30分ほど煮る。初めはさらさらで醤油が強いが煮れば煮るほど甘みがまろやかに出て少し粘性も出てくる。

  4. 4

    写真

    好みの味になったら冷やす。(その後漉すみたいです。私は使うときにだけ、漉しています。)

  5. 5

    写真

    ●蒲焼き●鰻はぬめりが強いので、ぬめりを取る。(臭みの原因)包丁の裏で皮の上をすーっとこすると、白い粘性のものが出てくる。これがぬめりの原因。何回がこすってぬめりを取る。(穴子も同様)

  6. 6

    (追記)皮に熱湯をかける。臭み抜き

  7. 7

    写真

    10cm幅くらいに切る。

  8. 8

    写真

    できれば串に刺す。写真では蒲焼き同士がくっついていますが、焼けたときくっついてしまうので少し離し気味のほうがいいです。(穴子よりぬめりが強く串が刺しにくいので、怪我に注意)

  9. 9

    写真

    グリルの網に薄くサラダ油を塗り、皮から焼く。火加減は弱火で焼きすぎない。火が通る程度。(鰻は皮から、穴子は身から焼く)

  10. 10

    写真

    白焼きができました。

  11. 11

    写真

    (参考)ちなみに昨年は串をささずに焼きました。

  12. 12

    写真

    (参考)少し縮みますが、穴子ほど縮みがひどくなかったです。

  13. 13

    写真

    焼いた蒲焼きをたれにつけ1日冷蔵庫でしみこませる。★

  14. 14

    ★(追記)最近は、白焼き後、たれに漬けては焼きを繰り返す。そして焼きたてを食べる。

  15. 15

    写真

    ●翌日●鰻にたれがしみこんでいます。

  16. 16

    写真

    グリルで弱火で焼きます。たれに漬けては焼き、漬けては焼きの繰り返し。鰻そのものをたれにドボンとつけながら焼きます。弱火でじっくり。皮が特に焦げやすいので注意!(最近はタレが浸みついているのでそのまま焼きっぱなしです)

  17. 17

    写真

    焼けて良いにおい。

  18. 18

    写真

    余ったたれをたっぷりかけて出来上がり~。

  19. 19

    補足。余ったたれは、穴子、鰯、鯵、さんまなどの蒲焼きのたれにも使えます。(常温保存可)
    9で鰻をたれにドボンとつけるのは、鰻のうまみがタレにうつるので、これが所謂秘伝のタレということみたいですね。

  20. 20

    写真

    ↑は穴子です。穴子でも出来ます。(今回のは特大サイズ)穴子のほうが焼いたときよく縮むような気がします。串にさすことをおすすめ。

  21. 21

    写真

    大きいサイズだと同様に蒲焼き丼にしても美味しいです。(小さいサイズだと少し固いので刻んで混ぜごはんにしても美味)

コツ・ポイント

本格的にやる方法はもっとあるのでしょうが、我が家ではこれくらいでも十分です。1日漬けでもしっかり浸みて美味しいです☆(変更)焼いたらすぐ食べる・・・1日置くよりもやわらかくて美味しいです。

このレシピの生い立ち

毎日通う、魚屋さんで生の鰻がたまに販売されます。魚屋さんのアドバイスとインターネットと自分の好みとを合わせました。
レシピID : 427195 公開日 : 07/09/07 更新日 : 11/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート