短時間!店より美味い節約麻婆マーボー豆腐
作り方
-
1
-
フライパンに油を入れ(ゴマ油でもOK)ニンニクとショウガでひき肉を炒めます。
お好みでピーマンやしいたけ、冷蔵庫のあまり物をみじん切りして入れても可!
-
2
-
みじん切りした長ネギを加え、水200ccと、豆板醤、砂糖、だしの粉末を加え沸騰させます。 ●中華だしの場合、醤油か味噌。 ●我が家では和風だしの場合は味噌をいれます。
-
3
-
やや濃いかなぁくらいに好みで味を調え火をきります。水に片栗粉をといてまわし入れ、かき混ぜます。
-
4
-
食べやすい大きさに切った、豆腐をいれあんを絡めて出来上がりです。
-
5
-
こんな調味料を使っています。
コツ・ポイント
子供向けに作る場合は、豆板醤の量を減らした方がいいです。醤油味でも味噌味でもつくれるので、味噌と和風だしを組み合わせれは、あっさり和風マーボーになっちゃいます。 ポイントは、豆腐を入れる前に濃い味であんを作ること。こうすると、作りおきしても、豆腐から水が出た場合、味が薄くなりません。 ショウガとニンニクをいれると、お店で食べるマーボー豆腐に近くなりますよ。
このレシピの生い立ち
最初は陳さんのマーボー豆腐を本で見て作っていましたが、本格的なのは時間もかかり、食材もお金がかかるので、家庭でできる自分流に作ってみました。味噌味の時は、お味噌汁を作る味噌を使ってます。旦那が初めて食べた時、「店より美味い」の一言。お世辞でも嬉しい、100円程度の麻婆豆腐です。
レシピID : 471162
公開日 : 07/12/06
更新日 : 09/12/01
さきほど、感激に値するコメントをいただき、喜んで遊びに来させていただきました。
このマーボー豆腐、おいしそうですね!
わたしはいつも味噌を入れるけど、しょうゆだけでもOKなんですね!
でも、うちの場合は200円かかるなあ・・・。
豆腐は2丁使わないと全然足りないのですよ!(ホントは3丁あってもいいかなあというくらい、よく売れます!)
それでも、マーボー豆腐はおいしいし栄養あるし経済的なのでとても助かっています。
次回は藤村ちゃんのレシピで作りま~す♪
今夜、このレシピによりマーボー豆腐を作らせていただきました。
ちょっと辛味を控えてしまい、あとからラー油のお世話になりましたが、とってもおいしかったです!
こないだ書いたように、味噌は一切使わずに作ったマーボー豆腐は、あっさりした後口で、いつもよりみんな進んだような気がします。
また作らせていただきますね♪
どうもごちそうさまでした!
はじめまして。
こちらの日記に来て頂いてのコメントありがとうございました。
マーボー豆腐、非常においしかったですよ。
最近食に関することで、いろいろな事件が取り沙汰されていますよね。
家族には少しでも安心なものを食べさせてあげたい、そんな気持ちで
手作りがんばっていこうと思います。
まぁ、たまには手抜きも必要ですが・・・(笑)
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
これからもよろしくお願いします!!