ハワイのデザート★ハウピア
作り方
-
1
-
ボールなどにココナッツミルクと水を入れ、混ぜる。混ぜたものを3分の1ほど別の容器に取り、コーンスターチを加えてよく混ぜる。
-
2
-
残りのココナッツミルク(3分の2の方)と砂糖を鍋に入れ、火にかける。沸騰したら弱火にして、①で作ったコーンスターチ入りのココナッツミルクを加える。
-
3
-
木べらで絶えず混ぜながら加熱する。鍋肌についたものも随時落としながら。10~15分ほど混ぜ続けると、かなりもったりして木べらの後がつくように。状態もツヤが出てきれいな白色になればOK。
-
4
-
熱いうちに型に入れて表面をならし、常温、もしくは冷蔵庫で固める。ハウピアの厚さは1.5cm ~ 2cmが定番。固まったら、正方形に切り分けて出来上がり♪
-
5
-
☆おまけ☆
コーンスターチの量を減らして作ったハウピアクリームをパンやドーナツに入れるとおいしい~!ケーキのクリームとしてもイケルッ!!
-
6
-
☆豆知識☆ハワイ語でハウは冷たい、ピアは植物の名前です。昔はPiaのでん粉でハウピアを作ってました。
-
7
-
植物のPiaはポリネシア限定ですが、片栗粉、コーンスターチ、タピオカ粉もPiaと言います。
コツ・ポイント
コーンスターチ液を入れてからの混ぜが重要です。手を抜いてさっさと型に入れてしまうと固まり方が不十分で、更にいまいち粉っぽい出来上がりになります。しっかり加熱して(弱火で焦げないように)ココナッツミルクの油分を分解してくださいね。きれいなツヤがでるまで!! いろんな作り方がありますが、このコーンスターチ液を混ぜ加える方法だとダマが絶対に出来ずに滑らかに出来ます。
このレシピの生い立ち
ハワイ島在住ハワイ語で育ったAuntyが作って見せてくれた超がつく人気のハウピア。Auntyはココナッツミルクを1ℓも使って作るけど、家庭用に手軽に、しかも覚えやすい分量にアレンジしました。
レシピID : 471992
公開日 : 08/03/18
更新日 : 10/08/02
これ、やわらかくてとっても美味しいです!!
コーンスターチを入れてから、頑張ってネリネリ混ぜました。その甲斐あってか、なめらかで美味しいのができましたよ~♪
ハワイには行ったことないけど、一度いつか行ってみたいな~!私はゴールドコーストに住んでるのでビーチはあるけど、ハワイのほうがきれいそう!!
とっても懐かしい味で、ハワイに住んでいた当時を思い出しながら食べました。
写真を撮るのを忘れてしまって・・・コメントのみとなってしまいます。
リピしますので、その時は写真を撮ってつくれぼさせていただきます。
とっても美味しかったのでお礼まで。
てっきりお返事を書いたと思ってました。今頃になってごめんなさい…。
頑張ってネリネリしてもらって嬉しいです。ネリがポイントですからね。
ありがとうございました。
リサちぃさん>ハワイに住んでいたんですね。ハウピア、定番デザートですよねぇ。作ってくださってありがとうございます。
先日ポットラックがあってそのために作ったのですが
味見をしているうちにどんどん減っていってしまって
結局違うもの持って行きました。
それくらいの感動のおいしさでした。
ありがとうございます。
前にアハ プーナナレオのハウピア作りのビデオを見たのですがそれに似ていると思いました。
今度はこれをニイハウ島出身の知り合いに持っていこうと思います。
美味しいレシピありがとうございます。
味見をしているうちに減る...我が家みたいです(笑) 私もなにかのビデオでハウピアを作ってるのを見ました。でも何のビデオだったか全く覚えてないんです...。
作ってくださってありがとうございます。
けれども。。分量はちゃんと表示の通りに使ったつもりなのですが、固まり方がいまいちで、ババロアくらいの固さになってしまったのですが、何がいけなかったのでしょう??
気に入ってもらえて嬉しいです!固まりが足りなかったならやっぱりスターチの量でしょうか?出来たすぐはポテッと落ちる硬さですが、すぐに固まります。冷蔵庫で冷やせば手で持てるくらいまで固まるはずなのですが…。ココナッツミルクがメーカーによってはすごく水っぽいときがあるので、それかも知れませんね。