お手軽♡圧力釜で鶏だいこん
作り方
-
1
-
だいこんは皮をむき1cmくらいのイチョウ切りにする。
(好みで大きく切ってもいいですよ!)
-
2
-
圧力鍋にだいこんと水を入れ(水からだいこんが少し出るくらい)火にかける。煮立ってきたらアクを取り除いて粉末だしを入れる。
-
3
-
鶏もも肉を適当な大きさに切り、油をひいたフライパンで皮の面から焼く。(中まで火が通ってなくても表面だけ焼ければOKです。)
-
4
-
だいこんを煮ている鍋に★調味料を入れ、一度味を確認して、好みで調整して下さい。それから焼いた鶏肉を入れ、蓋をする。
-
5
-
おもりがシュンシュン回り始めたら中火にして7分煮る。(だいこんが大きい場合、たとえばおでん用くらい厚ければ15分くらい煮る。)火を止めたら自然に圧力が抜け、蓋のロックがはずれるまで待つ。
-
6
-
蓋をはずしたらもう一度味の確認、調整をする。再度火にかけ、鶏肉にも煮汁が浸るように鍋をゆすって、今度は蓋をはずしたまま5分くらい煮込んで出来上がり。
コツ・ポイント
圧力鍋を使うと、短時間で煮るため、煮汁の量がほとんど減りません。最初に薄味で味付けすると、薄いまま出来上がります。最初の味付けで好みの濃さに近づけて下さい。鶏のだしが効いたおいしい煮汁がけっこう残りますので、翌日にちくわやコンニャク、ネギなどを入れて再利用してみて下さい。
このレシピの生い立ち
私はおでんに入った鍋底だいこんと鶏肉が大好き!!だからその二つだけで煮物にしてしまいました。
2010.10.27写真を変更しました。
2010.10.27写真を変更しました。
レシピID : 485046
公開日 : 08/01/09
更新日 : 10/10/27
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
16/11/10
(´▽`)♫作って下さってありがとう✿これからもよろしくね♪
13/06/22
(´▽`)♫作って下さってありがとう✿これからもよろしくね♪
12/11/09
いい色ですね~♡美味しそうに作って下さってありがとう♪
12/04/09
美味しそう~♡掲載が遅くなってホントすみません!いつも感謝✿