簡単★キティちゃんおにぎり(キャラ弁)
作り方
-
1
-
プリン型を用意するととっても簡単です!100均のダイソーでも扱っているところがありますよ。(今は廃盤のようです)
-
2
-
材料を用意します。眉切りハサミ、大きい口のストロー、クリームの絞り口(丸型)があると便利です。
-
4
-
焼き海苔を眉切りハサミでカットします。楕円形の目を2つ(鼻より少し大きめにした方が可愛いです)、ヒゲを6本。
-
5
-
カニカマを丁寧にはがして、リボンを作ります。丸型の絞り口(大きい丸)で2つ丸をくり抜きます。
-
6
-
小さい丸を1つくり抜きます。
-
7
-
絞り口を使って、大きい丸を写真のように形を作ります。
-
8
-
キティちゃんのプリン型の内側を水で濡らして、温かい白飯を詰めます。半分の位置にお好みの具(鮭フレーク)を入れます。
-
9
-
具の上にさらに白飯を詰めて、上から白飯をギュウギュウに押してから、そっと型から外します。おにぎりの周りに塩水を付けています。
-
10
-
4と7のパーツを配置して、キティちゃんのできあがり♪
-
11
-
リボンの代用編です。野菜の抜き型の花型、丸型絞り口、スライスチーズ、サラミソーセージを用意します。
-
12
-
花型の抜き型でサラミソーセージを抜いて、花の中央を絞り口の小さい丸でくり抜きます。花の中央にスライスチーズでくり抜いた同じサイズの小さい丸をはめます。
-
13
-
お花のキティちゃんのできあがり♪
-
14
-
ちょっとアレンジして、お弁当にしてみました!
-
15
-
キティちゃんの顔パーツ位置のコツです。説明はメモに書いておきます。
-
16
-
のりパンチde百面相!という便利グッズを発見しました♪こちらの『楕円形』を使うと、もっと簡単にキティちゃんができますよ(*^▽^*)。海苔は開封してしばらく空気にさらして湿らせてくださいね。
-
17
-
16のパンチを使ったキティちゃん。目の大きさがピッタリです♪
一番カワイイお顔してる~♪
確かに目や耳の位置が少し違うだけで
「微妙キティー…」になっちゃいますもんね
koushuさんのキティー黄金比率で私もチャレンジしてみます!!
コメント有難うございます(*^▽^*)。
ぜひぜひチャレンジしてみて下さいね♪
つくれぽを楽しみにしてますよー(^_-)☆。
よくよく見たら・・・左右・・・逆ッッッ!!
彼弁、水色のんだけじゃ、余裕で足りん・・・。
なんぼ少食やねんッ(◕ฺ皿◕;)って感じデスね(^^;)
『かわいぃお弁当有難うな♡腹も胸もイッパイなったで♡』
ってメール来ました❤ koushu サンのおかげです♪感謝デス♪
また、作ったらレポしまース(✪ฺܫ✪ฺ)
有難うございます!本当に嬉しかったです(*^▽^*)。
左右逆でしたか(笑)。
嬉しいメールが届いたんですね♪
お役に立てて嬉しいです!!
つくれぽ楽しみにしてますね!!
はじめまして。
先日、娘の園外保育に、このお弁当を作らせていただきました。
可愛くて、2歳の弟の分まで作らされました(*^▽^*)
またこれがいい!!!
とアンコールが来ましたので
リピしますね。
日記にも載せさせていただきました。
またヨロシク( ゜ー゜)/゜*゛:¨*;.・';゛:..・☆
10件目のつくれぽ有難うございます♪♪
アンコールが来たなんて、嬉しいですね( ´艸`)。
リピしてくださるなんて、楽しみです!
有難うございます\(*´▽`*)/。
最近キャラ弁にはまりつつある、hisukori(hiro)と申します。
キティーちゃんおにぎりご馳走様でした。
今朝の娘のお弁当に作ってみました。キティーちゃんの型持ってないので手で握って顔成形してみましたが、なかなか難しいですね。でも、こちらのレシピ内で目やヒゲ、鼻の位置を図解で判りやすく表記されていたのでなんとかそれっぽくできました^^。
koushuさんの他のキャラ弁も作ってみます。
ありがとうございました^^。
娘がキティーちゃんにはまっていて 作ってあげるとすごく喜んでくれました。
感謝してます