ベビー用ひな祭りプリン☆
Description
初節句のお祝いにかわいいデザートを♪と思い考えました。市販のプリンの素を使うから簡単です。
材料
(2個分)
和光堂手作り応援プリン
2袋
苺
3個
ほうれん草
茹でた穂先を2枚
沸きたてのお湯
大さじ6杯
作り方
-
-
1
-
和光堂手作り応援プリン2袋を3等分し耐熱のカップなどに入れる。(約10gずつ。少々の誤差は大丈夫!)
-
-
-
2
-
1つ目のカップに大さじ2杯のお湯を入れよくかき混ぜる。そこに、潰した苺2個を入れ混ぜ合わせ、お好みのプリンカップに注ぎ冷凍庫で冷やす。
-
-
-
3
-
2個目のカップにお湯大さじ2杯を入れよくかき混ぜる。2のプリンカップを取り出し爪楊枝で3~4ヶ所穴をあけてから注ぎ入れ冷凍庫で冷やす。
-
-
-
4
-
3個目のカップにお湯大さじ2を入れよくかき混ぜる。そこに、すり潰したほうれん草を入れ混ぜ合わせる。3のプリンカップを取り出し爪楊枝で3~4ヶ所穴をあけてから注ぎ入れ冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
-
-
-
5
-
お好みのお皿にプリンを出して苺1個をハートに切って飾る。出来上がり♪
-
コツ・ポイント
プリンの素にお湯を入れたらよく混ぜましょう。(しっかり混ぜないと固まらないことがある)
沸きたてのお湯を使いましょう。(ぬるま湯だとプリンの素が溶けない)
プリンを透明の器で作りそのまま食べさせるなら、ほうれん草→プレーン→苺の順に入れましょう。
爪楊枝で穴をあけて次の液を注ぐと、それぞれがくっついてキレイな仕上がり♪穴をあけないとプリンカップから出したときにそれぞれが離れちゃって悲しい。
沸きたてのお湯を使いましょう。(ぬるま湯だとプリンの素が溶けない)
プリンを透明の器で作りそのまま食べさせるなら、ほうれん草→プレーン→苺の順に入れましょう。
爪楊枝で穴をあけて次の液を注ぐと、それぞれがくっついてキレイな仕上がり♪穴をあけないとプリンカップから出したときにそれぞれが離れちゃって悲しい。
このレシピの生い立ち
かわいい娘の初節句♪ちょっとひと手間かけても、かわいいデザートでお祝いしてあげたくて。プリンの素を使うからちょっとの手間で済みますよ!
レシピID : 531557
公開日 : 08/03/16
更新日 : 12/07/10
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2016年3月3日
ゆる〜い感じが、逆にオシャレです(*´∀`*)笑
2015年3月1日
可愛い♡ウチの初節句思い出しました。喜んで頂き嬉しいです。
2013年3月2日
おー、キレイな3層に♪掲載遅くなりすみません。
2011年3月29日
ベビちゃん達喜んでくれて良かった~♪嬉しいです♡