たけのこ ゆで方&ビン詰め保存(1年~)

たけのこ ゆで方&ビン詰め保存(1年~)の画像

Description

【200レポ感謝♪】
たけのこを食べきれないほど頂いた時や掘った時、ビン詰めにすると1年間常温で保存できます。

材料

たけのこ
お好きなだけ
ぬか
適宜
数本
保存用ビン
たけのこが入るだけ
大鍋
ビンがつかる大きさの物

作り方

  1. 1

    写真

    今年もあちこちから数回頂きました。(^_^;)

  2. 2

    写真

    とにかく茹でます♪外側の固い皮数枚を剥いて綺麗に洗い、穂先を斜めにカット。真ん中に縦に包丁を入れておきます。

  3. 3

    写真

    お鍋に皮のままのたけのことたっぷりのお水、ぬか(ひとつかみ)、鷹の爪2~3本を入れて、1時間ほど吹きこぼれないように茹でます。茹で上がったら、そのまま冷めるまで一晩おいておきます。

  4. 4

    写真

    翌日、綺麗にぬかを洗い落とし、包丁の切れ目からクルッと茶色い皮を剥きます。(すぐに食べる場合はここまででOK♪)あく抜きのため水を換えながら(流水ならなお良い)半日置いておきます。

  5. 5

    写真

    たけのこを適当な大きさに切って、瓶に隙間なくキッチリ詰めます。いっぱいまで水を入れ、ゆるくフタをします。

  6. 6

    写真

    ビンをお鍋に入れ、ビンの肩までお鍋に水を入れて火にかけます。沸騰してから30分煮ましょう。

  7. 7

    写真

    取りだして、やけどに気をつけながら、ビンのフタをしっかり閉めます。(男の人にやってもらうとなお良し♪)今度は全体がお湯に浸かるようにして再び30分間煮沸します。

  8. 8

    写真

    ビンを逆さにして自然冷却させてできあがり♪1年間は常温で十分持ちます。

  9. 9

    開封の方法⇒フタにキリなどで穴をあけ(シュポッっていいます)空気を入れてから開けます。

  10. 10

    写真

    フタは使い捨てです。
    ホームセンターなどで山菜用の保存ビンが(フタだけもあり)売ってます。

  11. 11

    写真

    こちらは1年前の淡竹(はちく)のビン詰め。

  12. 12

    写真

    2012年のビン詰めです。全部で10本。

コツ・ポイント

ジャム瓶での経験がないので↑の様なネジ蓋の保存瓶を使って下さいね。きっちり詰めて瓶の中にできるだけ空気が入らないようにし、蓋を閉める時は力一杯!やけどに注意!冷めたら普通に冷暗所で保存。
開封後は普通の水煮と一緒です。早めのご利用を。

このレシピの生い立ち

たけのこの山持ちの農家さんは、皆こうやって保存しているようです。(販売もされてます)

山持ちでないウチ(笑)は、頂くばかりですが、なんせ一時期にたくさんになるので、姑と一緒にひと仕事…。
レシピID : 555174 公開日 : 08/04/22 更新日 : 24/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

206 (157人)
写真
♪Key♪
わかりやすい作り方ありがとうございました❣️いただいたたけのこを無駄にしないですみました〜
写真
悠愛らぶ☆
知人の竹林で、3回筍掘りに行かせてもらい、大量に収穫したので(^^)ビン詰め保存は初めてなので、上手く事を願い楽しみにしています
写真
ぴぃ〜ちゃん
塩漬けはしたことがあるんですが塩抜きが大変でした。なのでこんな便利な方法があるなんて驚きです!空気入って心配ですが、楽しみです。
写真
veruna
去年初めて作って重宝したので、今年はたくさん作りました!