手作りで安心*えのきの自家製なめたけ*
作り方
-
-
1
-
1、えのきを適当な大きさに切ります。
(えのきは洗わずに汚れははけで取り除きます。)
-
-
-
2
-
2、調味料を全て鍋に入れひと煮立ちさせた後、えのきを入れて煮ます。
-
-
-
3
-
3、えのきに火が通り(透明度が上がる)全体にぬめりが出てきたら火を止めて、味をなじませて完成。
-
-
-
4
-
4、熱々ご飯にたっぷり乗せて食べてね。
保存するときは、煮沸した瓶に詰めておくと長持ちします。
-
-
-
5
-
アレンジ色々!唐辛子入り(七味でも)もおすすめ♪
たらこと混ぜてパスタに和えたり♪
豆腐やとんかつに添えても♪
-
-
-
6
-
卵焼きやオムレツの具、ハンバーグのタネに混ぜたり、炊き込みご飯にしたりも♪
-
-
-
7
-
えのきだけじゃなく、しめじを混ぜても美味しいですよ♪Risoa51さんのアイデアレポで椎茸を入れても美味しそうです♥
-
-
-
8
-
toyochiriさんのアイデアレポで、梅干し入りレポ頂きました♥夏バテ防止にもいいですね♥
-
-
-
9
-
2013.3.5 つくれぽ100人で話題入りしました!
作っていただいたみなさん、ありがとうございます♥
-
コツ・ポイント
・水は入れません。水を入れないのが長持ちさせるコツです。醤油を控えたり、唐辛子を入れたりと、自分好みに色々アレンジしてもいいです^^
このレシピの生い立ち
余計なものが入っていない手作りのものを食卓に出したくて^^
レシピID : 665783
公開日 : 08/10/16
更新日 : 14/06/30
こちらのなめたけ、作らせていただきました!
レシピの分量が覚えやすいのがとってもイイですね~。
手作りは安心ですし、美味しいので最高です(๑→‿ฺ←๑)
ありがとうございましたm(__)m
このなめたけで、あんを作って、麻婆豆腐のようにして食べました。
なめたけ豆腐?って感じですかねぇ~(*≧m≦*)ププッ
お酒のお供に最高でした。ご馳走様でしたm(__)m
豆腐の上に薬味として乗せるのはうちもよくやるのですが、餡にしてかけるのは未体験です!!
ぜひやってみますね♪ありがとう♪
私は分量を量るのが苦手で目分量が多いのですが、お菓子作りとなるとやっぱり目分量というわけにいかず、、、
それで色々やってみて、一番覚えやすい(量りやすい)ところまで作り続けてレシピとして残しています☆
料理の方も、量りやすいものが出来たときにこうして書いています^^*
ですので私のレシピはキリがいい分量なのだと思います(笑
でも、量りやすい(覚えやすい)のも大切ですよね^^*
そこをお褒め頂けてとても嬉しかったです><♪
ありがとうございました。
こんにちは。2度、なめたけのつくれぽさせていただきましたIQLAです。今日の私の日記でのんさんのなめたけレシピを引用させていただきました!
しつこいくらい作ってるのでつくれぽは控えたいと思いますが、今後もこのレシピにはお世話になるでしょうw
それではまたレシピ参考にさせていただきますねっ♪
こんにちはー^^
つくれぽ&引用ありがとうございます♪
早速拝見しに行きましたっ☆
とっても愛情たっぷりのお弁当に使っていただいてすごく嬉しいです^^
幸せな気持ちになりました><♪
なめたけはそのままでももちろん、薬味やアレンジ料理にも色々使えるので、(卵焼きやオムレツの具だったり、ハンバーグのタネに混ぜたり炊き込みご飯にしたり^^)是非色々作ってまた教えて下さい^^
つくれぽも待ってます♪
本当にありがとうー^^
数えきれない位リピしてます( •ॢ◡-ॢ)-♡
冷蔵庫に常備なかったら不安になる位(≖ლ≖๑ )プッ
今も又煮てる最中なんですよლ(ʘ▽ʘ)ლ
ほんま、ありがとうございます(◍⁃͈ᴗ•͈)४४४♡*
こんにちは!
数えきれないリピ、ありがとうございます!!!
めっちゃ嬉しいです♥
不安になるくらい気に入ってもらえてるって、涙が出るほど嬉しかったデス><♪
こちらこそ嬉しいコメントありがとうございました!