フライパン1つ*簡単ローストチキン
Description
昔からお肉屋さんやデパ地下で売ってる懐かしい味の定番ローストチキンです♡
生焼け無し^^
材料
(2人分)
作り方
-
-
1
-
あらかじめボールに《たれの材料A》を合わせて混ぜておく。
鶏肉は『焼く30分前』に冷蔵庫から出しておく。
-
-
-
3
-
鶏モモ肉を『皮の方を下にして』フライパン又は鍋に並べ、火は《強めの弱火》にする。
-
-
-
4
-
(3)に蓋をして『7~10分(鶏肉の大きさと火加減によって若干変わりますがだいたいでOK)』蒸し焼きにする。
-
-
-
5
-
『鶏肉の皮にやや焦げ目(焼色)がついたら』鶏肉をひっくり返す。
この『火加減と時間』でいい感じの色になります。
-
-
-
6
-
(5)に再び蓋をして『3~5分(鶏肉の大きさによる)』蒸し焼きにする。
*火加減は《(5)より弱火》にして下さい。
-
-
-
7
-
3分~5分位経過したら、フライパン又は鍋の蓋を開けて『(1)をさっとを混ぜて』一気に入れる
*火は《弱めの中火》にします
-
-
-
8
-
【補足】
(7)でタレを入れる前に『想定外の脂』が出てしまったり気になる方は…
ペーパーで簡単に吸いとって下さい。
-
-
-
9
-
鶏肉を時々ひっくり返して両面に味を染み込ませながらタレを煮詰める。
この分量で通常は『5分以内』でOKかと思いますが…
-
-
-
10
-
(9)を煮詰める時間は『フライパンや鍋の熱伝導/コンロの火力/鶏から出た脂の量』により多少変わります。
-
-
-
11
-
【注意して下さい】
(9)は煮詰める程タレに濃度がつき美味しくなりますが、初めて作られる時は焦がさない様に注意して下さい
-
-
-
12
-
【オーブンで鶏肉を焼かれる方は…】
先にフライパンでタレの材料を沸騰させておいて、焼けた鶏肉を入れて同様にして下さい
-
-
-
13
-
私はその時の状況で、オーブンとフライパンをケースバイケースで使います。
どちらも同じ様に美味しく出来ます。
-
-
-
14
-
オーブン使用の場合は…
私のオーブンで『250℃予熱/25~30分焼成』です。
*鶏肉の大きさによって多少変わります。
-
-
-
15
-
フライパン使用もオーブン使用も…
お皿に少量のタレと一緒に盛って出来上がりです。
-
-
-
16
-
トップ画像もこちらの画像も作って30分経過した物です。
十分美味しくいただけます。
-
-
-
17
-
画像は皮を下にひっくり返した物ですがしっかりタレが絡んでいます
『タレを染み込ませたり浸けたりの手間』が一切かかりません
-
-
-
18
-
当日バタバタする方は…
前日に作っておいてフライパンの中で放置して、
肉のみレンジで温めればOKです。
-
-
-
19
-
『2009.12』
ユニー・アピタさんのリーフレットにしていただきました^^
素敵なレシピカードに感激です♪
-
-
-
20
-
『2015.10』
セブン&アイ出版さんより発売された『クックパッドのお料理家計ノート2016』に掲載していただきました
-
-
-
21
-
ID1070342は普段のおかず用に同じ作り方をした『鶏の照り焼き』です。
-
-
-
22
-
ID992845も同じタレを使用した『蒟蒻の照り焼き』です。
どちらも普段のおかずにとてもお奨めです。
-
コツ・ポイント
*余り焼き時間にこだわらなくてもよいですが、焦がさない様にだけ気を付けて下さい。
このレシピの生い立ち
母はオーブンで作ってくれてましたが…(笑)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2023年3月9日
2023年3月3日
2023年3月3日
2023年1月31日