生キャラメル 濃厚
作り方
-
-
1
-
生クリーム以外の材料○を鍋に入れ中弱火にかける。鍋をゆすりながら砂糖を溶かす。ヘラなどでは混ぜない。絶えず鍋は揺する事
-
-
-
2
-
1がとろっと、煮詰まった感じになってきたら、生クリームを少しずつ全部入れる。この時点からヘラで混ぜ始めます。
-
-
-
3
-
とにかく、絶えずヘラで混ぜて下さい。鍋の周りに付いている物を混ぜてしまっても大丈夫です。鍋底が見えてきましたか?もう一息
-
-
-
4
-
しっかりと鍋底が見えてきたら氷水の中へキャラメルを落としてみて下さい。水が濁るようならもう少し。そのままの形に残ればOK
-
-
-
6
-
冷えて固まったら、お好きな大きさにカットして、ラッピング~♪皆さんに喜んでもらえるプレゼントになると思います
-
-
-
7
-
2009・1・18生キャラメル レシピID:648355 に続き話題入りさせていただきました。皆様ありがとうございました
-
コツ・ポイント
レシピID:648355 生キャラメルと配合作り方は同じになっております。火にかけている時間の目安として火加減にもよりますが、20~30分程かかります。生クリームを入れる前の工程で色は付かないように。仕上がりの色が美しくありません。
このレシピの生い立ち
美味しい純生クリーム。しかも42%!この上ない贅沢なお菓子を作りました。おもいっきり、濃厚な生キャラメル作ってみました。
レシピID : 690088
公開日 : 08/11/29
更新日 : 09/01/20
生キャラメル美味しくできたのですね。
感動してくれちゃったの?
うれしぃ~~~
ご質問ですが、ヘラで鍋底を
こそげていると、しっかりと
鍋底が見えてくるんですよ
氷水の中では固まるのかもしれませんが
カットしずらいとか
すぐにベタベタしてきてしまうとか
ですので、私はひとつの目安として
鍋底がしっかりと見えて
そこから、もう少し更に煮詰めています。
(私は結構しっかりと煮る派です。。。)
でも、highziさんが鍋底が見えない状態でも
美味しく出来たのならば
それが、ベストだったのですね。
何がともあれ、美味しい!って食べて
もらえれば、いいんですよ♪
よかったら、またチャレンジしてみてね。
はしごしゃさんのおっしゃるとおり、柔らかすぎて
クッキングペーパーからはがれませんでした;;
やっぱり、ちゃんと鍋底が見えるまで混ぜないとダメなようですね!
学習しました。笑
次は気合を入れて作ります!
にしても、この生キャラメル本当に美味しくてハマりました^^
私のお気に入りレシピです☆
今度はもうちょっと、火を止めるのを
我慢してみてね。
きっと、美味しい生キャラメルが出来ますよ。
レシピ、気に入って下さりありがとうございました
今から作ろうとしてるのですが、家に三温糖しかありません。
上白糖じゃなくても大丈夫でしょうか??
三温糖でも美味しく出来ますよ。
香ばしい香りが更に
美味しさUPです。
冷蔵庫で冷やした後、がっちがちになって温めた包丁入れると削れてしまいます(´Д`*)
煮詰めすぎなんですかね?
バットに流しいれるタイミングがよくわからないです><
一応、氷水にいれて形がそのままならってのは理解できるんですが、今日したときあまりにもドロドロだったのでそれからしばらく煮詰めたんですが・・・
とっても美味しい生キャラメルが出来上がって大感激です!
また作って、今度は遠くに住んでいる妹にも送ってみようと思います♪
ブログhttp://ameblo.jp/bread-diary/
に、はしごしゃさんの生キャラメルの記事をUPしているので、もし宜しければ是非遊びに来てください♪
こちらのレシピにて4回ほど生キャラメル
作らせて頂きました。
大変おいしくて、私は北海道在住で
花○牧場のキャラメルもすぐ買えるところに
住んでいるのですが、こちらのレシピで
手作りして以来、買う必要はないと思っています!
本当においしいレシピを公表して頂いて
ありがとうございます!
ただ、4回作ったうちの1番上手にできたのは
1回目でした。2回目は煮詰めが足りなくて
少しやわらかくなってしまい、3回目4回目は、
硬さを意識して煮詰めたら後味に少ししょっぱみが
残る仕上がりになってしまいました。
私は全部倍量で作っているのですが、
(バターも有塩で100gです)
材料は毎回同じものを使っています。
少ししょっぱく感じるのは煮詰めすぎなんでしょうか?
(硬さはむずかしいところですがなかなか良い仕上がりでできます)
もし原因がおわかりでしたら
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
3回リピしましたが、その度に子供たちが「やめられない、止まらない~♪」状態です(私も)。
写真が苦手でつくレポできず、ごめんなさい。
このレシピに出会って、数えきれないくらい作りました。
毎回、誰にあげても好評です(^^)
この度、ブログでアップしたところ、レシピを教えてほしいとの要望がありましたので、はしごしゃさんのレシピ番号を紹介いたしました!
事後報告になり、申し訳ありません・・・
これからも、美味しいレシピ、楽しみにしています。