にらまんじゅうの花包み
作り方
-
1
-
野菜を細かく切る。★をこね、皮の中央にのせる。
-
2
-
中央を残してまわりをつまんでひだを横に倒していく。
-
3
-
ごま油で両面焼いたら花びらが上の状態で水を入れ、蓋をして弱火で蒸し焼きする。
-
4
-
水分がなくなったら蓋をとって底をカリッとさせれば完成!
コツ・ポイント
ひだをよせて花びらが出来上がった後、上から軽く手のひらで押さえること。そうすると皮に水をつけてなくてもきちんとくっついて焼き上がりまで離れませんよ♪
このレシピの生い立ち
にらまんじゅうが大好きなので、自分で作れないかな?と思ったのがきっかけです。
レシピID : 690323
公開日 : 08/11/28
更新日 : 17/11/25
丁度今日作ろうと思ってたらTOP画像が!!
ヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!
酢じょうゆですが・・・
酢+しょうゆだけでOKでしょうか?
1.5:1 位でしたら美味しいかな?
いつも簡単な質問してしまってすみません
○┓ペコリ
こんにちは~ヾ(*´∀`*)ノ
えへへ(。・艸・)こないだ作った時に写真キレイにとりなおしましたぁ♪
酢醤油は酢とお醤油を小皿に入れればいいですよ♪
うちはお酢が好きなので酢:醤油は2:1位で
入れちゃったりしますがお好みでどうぞ(^0^*)♪♪
花包みのやり方がさっぱり「?」なんですぅ(ノ∀`)アチャー
次回作成時に、是非とも包み方の写真をUPしてくださいませ。
・・・なんせ、普通の餃子すら主人にやってもらっているんです(ーωー)ウゥ…
よろしくお願いいたしますヽ(・∀・)ノ
市販の餃子の皮って円状ですよね…??
画像見るといっぱい角があるような。
私も包み方の画像欲しいです~○┓ペコリ
コメントありがとうです(^0^*)
包み方はこうです。
まずは丸い皮の中央にポテッと具をスプーンでのせる。
あとは簡単♪親指と人差し指でどこでもいいので外側の皮をつまんで
真ん中へぺたん。また皮をつまんで中央へ寄せる。また・・の繰り返しです♪
文字じゃ分かりにくいですよね(´Д`;)
包み方を画像でのせても写真が小さくて分かりにくいかと思ってやめたのですが
ブログの方に大きい写真をのせて説明しようと思います。
とても簡単なので是非チャレンジ下さい(人´I`*)♪
明日の夜までにはここに追記します↓↓
http://ameblo.jp/ahiru-gohan/entry-10325310669.html
TOPページから入る方はここから入って↓09年7月6日記事を表示させて下さい。
http://ameblo.jp/ahiru-gohan/
ありがとうございます。
すっごくわかりやすかったです。
ぜひ週末に挑戦したいと思います!
ホント素早いコメント痛み入ります。
昨日実は我慢できなくって作ってしまいました~。
わんたんの皮が半額になっていたのでつい(汗)
全く形の違う食べ物になってしまい、形に華は
無かったものの味はやっぱりgoodでした!
花包みマスターして完全版リピするぞ~♫
ブログに掲載しましたので是非チャレンジ下さいネヾ(*´∀`*)ノ♪
餃子の皮、なら何でもいいのですが、心配なら大判サイズ厚手の餃子の皮
を使って包むと、たくさん包めて破れもなく、カリッともっちり美味しいですよ♪
にらまんじゅうたくさんできました♡
冷凍保存するなら焼いてからか、焼く前か、どっちがよいのでしょうか??
たくさん出来たんですね(^0^*)
冷凍保存したことないので分かりませんが、焼く前の状態で冷凍がいいんじゃないかなと思います。
私は、2,3個、主人のお弁当に入れる用にとっておくときは焼いたあとのものを冷凍していて、
お弁当は会社であたためて食べています。美味しく食べられているようです☆
でも長期の保存なら焼く前の方がいいかな~と思います(^0^*)参考にならなくてごめんなさい☆
コメントありがとうございました。