飽きない!豆乳鍋
Description
2009.10.18話題入りしました~♪
ダンナは
毎回うれしそうに食べてくれるので助かるメニューです★
ダンナは
毎回うれしそうに食べてくれるので助かるメニューです★
材料
(②人分)
鶏肉(鍋用の骨付きか手羽元がおススメ)
500~600g
白菜
4分の1~半分
ネギ
1・2本
白滝(マロニー、葛きりもオイシイね!)
1袋
絹ごし豆腐
1丁
*水
600ml
*酒
50ml
*鶏がらスープのもと
大さじ1
*本つゆ(昆布だしでもOK)
大さじ3
*豆乳
250~300ml
*塩
小さじ1
*砂糖
小さじ1
作り方
-
-
1
-
土鍋に*をすべていれて混ぜる。
必要であれば継ぎ足し用も作っておく。
-
-
-
2
-
1に具材を入れる。
わが家は楽しみを②回に分けます♪
-
-
-
3
-
あとは、火にかけ蓋をしてじっくり待つ!!
吹きこぼれに注意してクダサイ!
-
-
-
4
-
鶏肉に火が通ったら召し上がれ★
-
-
-
5
-
2009.10.18
祝・話題入りしました♪
レポして下さった皆さん、作って下さった皆さん、ありがとうございます!!
-
-
-
6
-
2011.1.13
2度目の話題入り♪
皆さんには本当に感謝です!!
ありがとうございますm(_ _)m
-
-
-
7
-
-
-
-
8
-
-
-
-
9
-
イル・ロッソさんが分離しない方法を調べて実験して下さいました!
無調整豆乳は分離しやすいのでエンリッチ塩を使用すると→
-
-
-
10
-
分離しにくいとにことです!
驚き!(゜ロ゜ノ)ノ
イル・ロッソさんが詳しく調べて下さったのでコメントを参照して下さい♪
-
-
-
11
-
ーまとめー
無調整豆乳を使用の時はエンリッチ塩を使用して沸騰しないよう火加減に注意!!
豆乳は後入れの方が良いかも!?
-
コツ・ポイント
継ぎ足しする場合は出汁が十分出てるので鶏がらはなくても十分かと思います。でも、鶏がら入れた方が濃厚で美味しい♪
スープが美味しいのでどんどん飲んでしまうので、継ぎ足し用を毎回作っておきます。
スープが美味しいのでどんどん飲んでしまうので、継ぎ足し用を毎回作っておきます。
このレシピの生い立ち
豆乳鍋の素買ってましたが、シーズン前でまだ売ってなかったのでなんとなく作ったらオイシイ!簡単!安い!!
毎回、ドバドバっと適当に作ってますので、お好みの味でどうぞ♪
食べてみて、ピタッと来たカンジで★
毎回、ドバドバっと適当に作ってますので、お好みの味でどうぞ♪
食べてみて、ピタッと来たカンジで★
レシピID : 710799
公開日 : 09/01/19
更新日 : 11/02/01
けど、、飲みやすいように味付け?してあるそうなので
少し味が変わってしまうかも??
でも好みがあるのでどちらが合うかは。。?
私も調整豆乳は使ったことないので分からないですが・・・
お役に立てずすいません!(><)
もし何かいい方法あったらまたお知らせしますね~♪
とりあえず、次回は調整豆乳にチャレンジしてみます!^^v
わざわざ調べて頂いてありがとうございます!!
確かに豆乳は後から入れる方が良さそうですね~。
私も初めは分離しなかったんです。。
材料替えたとしたら豆乳のパッケージが変わっただけなんですけど。。
最近は分離しちゃうんですよね~。
後は塩もかな!?適当に買ってるので違うかも!?
天然塩ににがりが入ってるなんて驚き!Σ(-∀-;)
豆乳鍋の天敵ですね!(´Д`)
イル・ロッソさんが調べてくれたことを前提に私も色々試します!
本当に色々ありがとうございます!!
また良い方法あったらご報告します!
イル・ロッソさんからのご報告もお待ちしてます♪^^
先日、調整豆乳で作ってみたのでご報告します。
いつも使ってる無調整のメーカーで初めて調整を見つけたので違いが分かるように同じメーカーで作ってみました。
結論から言うと、分離は全くしない訳ではないけど最後まで透明にならなかったです。
ガンガン沸騰させ続けながら食べたけど若干分離する程度でした!
ただ、一番の違いは匂いですね…。
無調整は豆腐のような味と匂いですが、調整は味も匂いも甘ったるい?ような感じでした。。
味は自分で調節出来るのですが匂いはどうにもならず。
ダンナも「何?この匂い?」って!あんなに鈍感なダンナが気になるくらいでした。。。^^;
ダンナは美味しいって食べてましたが私は匂いが苦手で…。味自体は美味しく食べれたんですけどね。
匂いが気にならないなら調整は分離せずに気を遣うことなく出来たのでいいと思います。
今度は、無調整で豆乳後入れで分離しないような方法試してみますね~!!
エンリッチ塩使うと大丈夫なんですね~。
まさか、塩で違うとは!Σ(-∀-;)大発見!!
イル・ロッソさんには大感謝です!!q(^-^q)
次からはエンリッチ塩を使用して無調整豆乳は後入れ、その後火加減に注意ですね!
イル・ロッソさんのおかげで次からは分離せず食べれる~♪(*^з^)/~☆
本当にありがとうございます!!m(_ _)m
因みに、改行するときは【エンター】を押すと出来ますよ!^^
イル・ロッソさん、これからもどうぞ宜しくお願いします★(ゝω・´★)
かなーに。さんも、試してみてくださ~い。実験結果(^^;)また教えてくださいませm(。。)mちなみに最初作らせていただいた時はスープの材料を初めから全部土鍋に入れて最後まで真っ白でした(^^)v私もまた豆乳後入れとの違いも見たいと思います。
それから、改行そうやるんですね(。。;)トホホお恥ずかしい。
何はともあれ、こんなに美味しい豆乳鍋のスープを「なんとなく作ったら・・」というのが本当に凄いです!!お料理上手の奥様で旦那様も幸せ者ですね(^0^)/
こちらこそ、これからも、お世話になります。お忙しいのに、何度も、ご丁寧に、お答えいただきまして、ありがとうございました!!
私も塩試してみますね!
また、何か良い方法あったらご報告します!^^
料理上手なんて。。。(σ*´∀`)テレテレ
とっても嬉しいお言葉ありがと~♪
ダンナは幸せかどうか?だけど、結婚してからみるみる太ってます!(゜_゜;)
結婚前はあんなにスタイル良かったのに。。私の好きだったダンナ様はどこへ!?・・・(;´Д`)
しかし、クックに出会えて料理が楽しいね~★
イル・ロッソさんもお忙しい中、本当にありがとうございました!!^^